fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

REITセミナー視聴後の構想

先日、とあるREITのセミナーに行ってきました。

とっても要約すると、
やはり今は高値圏。2019年の見通しとしては米国の金融政策次第。
引き締めたら下がるし、緩和強化したら上がるだろう、と。
いずれにせよ上値余地は限られているので、利益確定をしておきたい、と。

長期で配当もらおうと計画していた私としては悩みどころ。
KPIがインカムにしてたら、分配金が変わらないのであれば株価は関係ないといえるのではあるけれども、やはりこの間の急落を経験すると心理的にはきついので避けたい。
ということで今考えられることは、ポジションの縮小。
特に、借入金利が短期だったり変動金利の割合が高いものから売却予定。

また利回り平均が4%に戻ったら参戦しようかな。
それまでは高配当やキャピタルゲインでのトータルリターンを損なわないような運用かな。
金融株が逆相関なので相性いいかも。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

REIT暴落中

20191115reit.png
11/6を境に、REIT相場は総崩れ。」
REIT指数は2425(11/5)から2227まで8%以上も下がりました
長期金利が上がってきたのがトリガーになったのではないかと思ってます。

私の持っているREITは高配当が多いので調べてませんが、もっと下がってたと思います。

今回痛感したのは、REITは低ボラではないということ、さらにアセットは分散しておいた方がよいということ。
今後は事業会社の株ももう少し増やしていきたいと思って、高配当株&増配株を探索中です。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

本日約定&新規購入

本日、グローバル・ワン不動産投資法人8958147,500円で20株利益確定。
購入単価は144,900円
差額2,600/株の利ザヤが抜けました。
ちなみに、2019年9月期分配金は2,398円なので、一口分配金分以上をゲットできました。
約5万の利益。これを累積配当金として計上します。

そして同じく本日、10月決算の2銘柄を制度信用を使って新規購入。
トーセイ・リート投資法人(3451): @213,700円×15株(1口分配金3,480円
日本ヘルスケア投資法人(3308):@138,500円 ×15株(1口分配金4,230円

総額約500万強の建玉です。
もう少し度胸があればもっと張れるんですけど、そこまでの勇気がないんですよね。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

3468スターアジアを利益確定

7月決算銘柄を三銘柄信用で買って、2銘柄は利益確定してたのですが(サムティレジデンシャル投資法人、いちごホテルリート投資法人)、最後に残ってたスターアジア投資法人がやっと配当分戻ってきたので、本日約定しました。
REIT全般調子良い相場でした。それにただ救われただけかもしれません。

starasia20191007.png
文字色

116,200→119,900 (×10株)
諸経費除いて2.5万円の利益。三か月で利回り2%弱。年利に引き直すと8%と資金効率良い信用取引となりました。
starasia-syokeihi20191007.png
しかし、信用って手数料高いですね~。。。

今後は、9月決算配当落ち分の、グローバルワンを狙っています。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

REITは天井?

本日は権利落ちもあり日経平均やTOPIXは大きく下げ、全業種マイナスの中、今日もREITは最高値更新中。
reit20190927.png

平均利回りも3.5%を割ってきましたので、そろそろ高値圏かと思うとちょっと怖くて手を出しにくいです。。
まぁ信用での短期では手を出しますけど
現物は多少利益確定してもいいのか心揺れるところ。
rimawari-reit20190927.png

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう