REITセミナー視聴後の構想
- 2019-11-24 Sun | 資産運用 | REIT
先日、とあるREITのセミナーに行ってきました。
とっても要約すると、
やはり今は高値圏。2019年の見通しとしては米国の金融政策次第。
引き締めたら下がるし、緩和強化したら上がるだろう、と。
いずれにせよ上値余地は限られているので、利益確定をしておきたい、と。
長期で配当もらおうと計画していた私としては悩みどころ。
KPIがインカムにしてたら、分配金が変わらないのであれば株価は関係ないといえるのではあるけれども、やはりこの間の急落を経験すると心理的にはきついので避けたい。
ということで今考えられることは、ポジションの縮小。
特に、借入金利が短期だったり変動金利の割合が高いものから売却予定。
また利回り平均が4%に戻ったら参戦しようかな。
それまでは高配当やキャピタルゲインでのトータルリターンを損なわないような運用かな。
金融株が逆相関なので相性いいかも。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
とっても要約すると、
やはり今は高値圏。2019年の見通しとしては米国の金融政策次第。
引き締めたら下がるし、緩和強化したら上がるだろう、と。
いずれにせよ上値余地は限られているので、利益確定をしておきたい、と。
長期で配当もらおうと計画していた私としては悩みどころ。
KPIがインカムにしてたら、分配金が変わらないのであれば株価は関係ないといえるのではあるけれども、やはりこの間の急落を経験すると心理的にはきついので避けたい。
ということで今考えられることは、ポジションの縮小。
特に、借入金利が短期だったり変動金利の割合が高いものから売却予定。
また利回り平均が4%に戻ったら参戦しようかな。
それまでは高配当やキャピタルゲインでのトータルリターンを損なわないような運用かな。
金融株が逆相関なので相性いいかも。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村