固定通信費を今日一日で削減
前回の続きで、引き続き節約シリーズ。
固定回線の通信費について現状把握してみました。
通信費には回線使用料(NTT東)とプロバイダ利用料(OCN=NTTコミュニケーションズ)に分かれるそうです(←それすら曖昧な理解でした)
【回線使用料】
貴重なお昼休みにフレッツ光のお問い合わせ番号に連絡してみたら、すぐにNTTにいってくれ、と。
気を取り直してNTT東日本に料金内訳を問い合わせしたらやっと詳細が分かりました。(単位:円)
と、②と③を余計に払ってました。
速攻でその電話で②は解約しました。
③のルーターも、量販店とかで買うつもりです。
ポイントもたっぷり貯まってました。
*ただネットでログインするためのパスワード教えてもらって帰宅後ログインしたらロックされて、再度電話しないといけないとのこと。
【プロバイダ利用料】
家に帰ってからOCNにログイン。これも少し手間取りましたが。。。
分かったのは、危惧してた通り、入会時からいろんなオプションに入ったままだったってことです。
ウェブ上で、これらのオプションを解約。
ただ、「OCNマイポケット利用料(300円)」はいくら探してもも会員画面上ではみつからず、ネットで調べたら電話でしか対応してないそうです。
(OCNマイポケットプラスの解約が面倒―電話のみ受付)
またOCNプレミアムサポートも会員ページには記載がなく、別のURLから専用のIDでログインしないといけないので、苦戦中。
とりあえず、ざっと一日かけて調べただけでも1,350円節約できました。
さらにルーター買い取って、OCNマイポケット利用料とかを電話で解約したら1,580円も削減できそうです。
いやー、めんどくさかったですが、知らないままほっておくのも怖いですね。
ということで、明日以降、OCN・楽天(カード更新)・NTT(会員ページへのログイン→ポイント使用)へ電話しないといけません。節約への道はなかなかハードル高いです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
固定回線の通信費について現状把握してみました。
通信費には回線使用料(NTT東)とプロバイダ利用料(OCN=NTTコミュニケーションズ)に分かれるそうです(←それすら曖昧な理解でした)
【回線使用料】
貴重なお昼休みにフレッツ光のお問い合わせ番号に連絡してみたら、すぐにNTTにいってくれ、と。
気を取り直してNTT東日本に料金内訳を問い合わせしたらやっと詳細が分かりました。(単位:円)
①インターネット利用料・・・2850
②リモートサポート・・・500
③ルーターレンタル・・・680
と、②と③を余計に払ってました。
速攻でその電話で②は解約しました。
③のルーターも、量販店とかで買うつもりです。
ポイントもたっぷり貯まってました。
*ただネットでログインするためのパスワード教えてもらって帰宅後ログインしたらロックされて、再度電話しないといけないとのこと。
【プロバイダ利用料】
家に帰ってからOCNにログイン。これも少し手間取りましたが。。。
分かったのは、危惧してた通り、入会時からいろんなオプションに入ったままだったってことです。
フレッツ基本料・・・900
メールウイルスチェックサービス利用料・・・200
迷惑メールブロックサービス利用料・・・200
050あんしんナンバー(OCN)・・・450
OCNマイポケット利用料・・・300
OCNプレミアムサポート月額利用料・・・600
ウェブ上で、これらのオプションを解約。
ただ、「OCNマイポケット利用料(300円)」はいくら探してもも会員画面上ではみつからず、ネットで調べたら電話でしか対応してないそうです。
(OCNマイポケットプラスの解約が面倒―電話のみ受付)
またOCNプレミアムサポートも会員ページには記載がなく、別のURLから専用のIDでログインしないといけないので、苦戦中。
とりあえず、ざっと一日かけて調べただけでも1,350円節約できました。
さらにルーター買い取って、OCNマイポケット利用料とかを電話で解約したら1,580円も削減できそうです。
いやー、めんどくさかったですが、知らないままほっておくのも怖いですね。
ということで、明日以降、OCN・楽天(カード更新)・NTT(会員ページへのログイン→ポイント使用)へ電話しないといけません。節約への道はなかなかハードル高いです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村