fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

投資物件内見

投資物件見てきました。

築7年なので、設備は新しいです。

眺望は目の前にマンションが聳え立っていて、いまいち。

またクリーニングされてないので汚いまま。

所有者は賃貸に出していました。

おそらく喫煙をしてて、ペットもいたかもしれません(ペット可物件)

したがいまして、リフォームは必須です。

その分は指値を入れて買い付け出したいですが、仲介業者の知り合いも買いたい(しかも現金で!)とのことで、ライバルが多そう。


○想定家賃(募集家賃ー5000)ーローン・固都税・管理費・修繕費=4.5万

○10年後売却・・・相場よりもかなり低い売却額ー残債・諸費用=300万

くらいにはなりそうな物件でした。


IMG_2472[1]


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

前から怪しいと思っていたブログの更新が止まってました。

実はわたしが不動産投資を始めるきっかけというか、物件を買う発端になったのはこのブログです。
今日、久しぶりに覗いてみました。

『ワンルームマンション投資(不動産投資)は得か損か? ~金持ち父さん・貧乏父さんの分かれ目は不労所得の有無 !! ~』
oneroommansion.jpg


驚いたのは、更新が昨年で止まっており、最後の記事にはすごい数のコメントが書き込まれていました。

どうやら「太陽光事業ファンド」というのを作ってブログで集めた人たちから資金を集めてたのが、年末から配当が滞り、苦情がでてきているようです。

被害者たちが作ったHPもできてます。
「太陽光事業ファンド集いの場」

ブログだけを読んでると、参考になるような記事やもっともらしい記事も多く、つい信用してしまっていくのですが、実際は結構グレーなことをしたり、そういった業者を紹介するため、(これ以上被害者をふやさないために)わたしも一度コメント欄を使って指摘をしたことがあります。
白金高輪徒歩3分の新築1棟アパートです
が、個別のことはブログでは書かないでくれ、とのことで、やんわりかわされてしまいました。
まぁ他人様のブログをあまり荒らしてもいけないかなぁ、と身を引きましたが、やっぱり問題を起こしてたんですね。
問題が解決してないまま家族旅行でタイに行く記事を書いている時点で、ももはや普通ではないと思います。

たまたま事務手続き上の遅れとかであればいいんですが、、、どうも彼の場合は確信犯の気がしてしょうがないです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

反響が2社から!

今日職場に行ってメールチェックしてたら、週末に仲介会社2社から、反響の連絡が!

で、両社に対してよくよく話を聞いてみると、どうも似たような属性・条件であることが徐々に分かってきました。

・・・なんてことはない、つまりは、同じ人がいくつかの仲介業者に回ってた、というオチでした。

まぁ0よりはリアクションが有るだけまし、ということで・・・。
で、明日最終結論の返事をくれることになってます。
はてさて、どうなることやら。
朗報があれば、ブログにて報告します!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

最近の不動産絡みの動き

久しぶりの更新です。
毎日帰りが遅く、家に着いて風呂入って酒を飲み通PCを付けると、1時過ぎとかになってます。
それなのに少しではありますが閲覧しているコアな読者がいるのは嬉しい限りです。

そんな中でも少しずつではありますが、不動産では動きがあるので書き記しておきますと、、、
結局ミニミ○への対応ですが、更に上の本社というのは存在しないのが分かったので、他に打てる手としてはもう宅建免許を与えている都庁に報告するしかないという管理会社からの回答。少しトーンダウンです。でもやります。相手にされないような気がしてますが。

また、入居付けについては、当初管理会社は「退去した後じゃないと募集はできない」とかなりはっきり言ってたのですが、
①それだと空室期間が出るのが必須になってしまう
②自分の賃貸を探してる時はよく入居中でも募集してる場合がある、
というような主張をしたらあっさり「では入居中でも募集開始の準備します」と言われ拍子抜けしました。

ということで、どういうマイソクを作ってくれるのか楽しみにしてます。

でも、私の担当の人は、色んな案件を抱えてるようで、いまいちレスポンスが悪いです。
心配なので明日にはせっついてみたいと思います。
本当は自分で入居者を捜して仲介手数料をただにしてあげたいところです。
だれか、大田区で1R+ロフトがいい!という人がいたら、お知らせ下さい。謝礼少しなら出しますんで。

あと、私の物件の客付け会社(っつううか、ミニミ○です)から仕事中に電話があり、「まだ送ってない書類があったので、私に届けに行きたい」、と言われました。
自宅の近くに行きますよ!とまで言われたんですが、夜中でないと自宅には行けないと答えると、冗談だと思われたらしく、しつこく何時ならいますかと再質問。
しかし、口調が軽い!だからトラブルが多いんだよ、とつい思ってしまう。

散文・駄文ですね。失礼しました。

あー、ゆっくり寝れる土日が待ち遠しい・・・。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

短期退去:その後②

株は絶好調、不動産は絶不調の今日この頃、前回の続きです。

昨日のテニスの試合が終わった後、管理会社と解約についてと、今後の募集について、打ち合わせすることにしてました。
管理会社の人は結構強気で、
「仲介会社による契約行為の不備に起因した退去なので、既に支払っている広告費1.5ヶ月分の返却を主張すべき」とのスタンス。

自分はそんなのものかなぁ、明確に何か法令・契約条項に違反した行為ではないので難しいのでは・・・とは思ったのですが失う者はないので、とりあえず主張するだけはしてみようと、某仲介会社(minimi○i)の城×支店の課長に連絡。

「明確な不備があった訳ではないので、それには応じられません。それでもそちらがそういう事を主張するなら、法的措置も辞さない。ただ、運転中なので、明日かけ直す、」とのこちらも強気な回答。
驚いたのですが、一時とはいえ客だった私を相手に、訴訟をちらつかせてきました。
これについては今後も主張していきたいと思います。
支店ではなく、本店や都庁にも。

次は募集について。
募集は、その管理会社が専任で一ヶ月まずやってみようということになりました。

「一ヶ月」という期間限定にしたのは私からの提案です。募集サイドにもなんらかのリスクを負ってもらいたいという思いからです。
専任になれば内覧時に立ち会って、他のよく分かってない営業マンに対してもフォローができるという強みがでます。
ただ、募集は退去後でないと難しいそうです。
GW中の募集でお客が入るのか、とても心配です。。。


=まだ続く=


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう