fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

人気設備ランキングby全賃新聞

今週の全賃新聞に、人気設備ランキングが載ってました。
単身者向けのランキングは
1.ブロードバンド無料
2.オートロック
3.オール電化
4.浴室換気乾燥機
5.TVモニター付きインターホン
6.システムキッチン
7.追い炊き機能
8.防犯カメラ
9.ホームセキュリティ
10.ウォークインクローゼット

だそうです。

う~ん、単身者のくせに、
贅 沢!
・・・と思ったら<賃料の上がる設備>のランキングでした。なるほど。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

テレビで空室対策の問題が。

昨日何気なくテレビを見てたら、「雑学王」という番組で空室対策に関する質問が!!

以下が問いです。

『今年6月から始まった入居者獲得にもつながる、マンションの空室を無駄にしない活用方法は?
(一般正解率 9%)』
5_4.jpg

う~ん、・・・・

・・・・
・・・・

わからん。。。

答えはこちら



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

不動産な一日

今日、まず物件に行き、その後、セミナーに行く予定。
物件に行く目的は、先日買ったハンガーフックを取り付けに行くためです。
ikeaentrance2.jpg(このタイプです)

が、IKEAで買ったハンガーフックの袋を開けると、肝心なネジが入ってない事が発覚。
説明書を読むと、「壁によって使うねじが変わるので、お客さんが選んで使ってください」とのこと。
セミナーの時間がせまっているので迷いましたが、歩いて1分の「何でも揃ってる百貨店」で、ねじを探しに行ったところ、店員さんから「壁の種類によって使うねじが変わりますよ」、ということで、結局買ったのはこちら。
 ↓
シンワ測定 下地探し どこ太 L 78614
sin78614.jpg



時間があれば、早速試したところですが、セミナーの時間が迫ってるため諦めて退散。
・・・しようと思ったらなんと仲介会社さんがお客さんを連れてきたではないですか!!
挨拶だけして過ぎ去ろうと思ったら
大家さん、時間あれば一緒に案内に立ち会いませんか?」と仲介会社より。
一緒に案内に立ち会いました。初めての経験です。

その内見者さんは、私が理想としてた身長の低い、社会人の女性
内見者さんは、室内の写真も一杯撮ってました。サイズも測ってました。
生活イメージが沸きづらそうだったので、そこは仲介さんと一緒に、「ここにテレビを置いて、逆の壁側にはソファーとか戸棚を置いて、、、」などをアドバイス。
(多分間取りが)「おもしろ~い☆」ともおっしゃってました。
心配していた洗濯機備え付きの件は、「今住んでる寮に置いておくこともできるので問題ない」とのこと。
かなり脈有りかなぁと思った次第です。
で、一通り内見が終わり、お帰りになったので、私もやっとセミナー会場に向かいました。

行き先は、「大家塾セミナー」です。
長くなったので次回に。。。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

空室対策第9弾

このシリーズ早く終わらせたいのですが、、、まぁコツコツやり続けるしかありません。

ということで、今日は珍しく管理会社から空室対策についての提案を受けました。
なんてことはない、

「ゼロゼロにしてはどうか?」とのこと。

早く決まるならこの際有る程度は受け入れるつもりですが、
これをすると、客付け業者のインセンティブがなくなります。
私が広告費一ヶ月分持ち出さない限りは。
(客付け業者は仲介料1ヶ月だけでは動いてくれないのが経験則で分かってきました)

なので、結論。
上記の情報から、折衷案として折り合いを付けまして、
○客付け業者が成約に至った場合は、敷礼1,1
○管理会社が自社付けした場合は、ゼロゼロ
という二本立て募集をすることにしました。
その代わり管理会社の自社付けの場合は大家の持ち出し広告費は免除してもらうことになりました。

いよいよ管理会社も(徐々に)本気になってくれたようです。

ただ、今日念のため知り合いの仲介会社にうちの物件の募集案内は来てるかと聞いたら、「何も聞いてない」との回答。同じFCの違う店舗に営業はしてるはずなんですが、店舗間での横の連絡がないのか、確認中です。

今日は知り合いよりこの本をお借りしました。
楽しみです☆

まずはアパート一棟、買いなさい! 資金300万円から家賃年収1000万円を生み出す極意まずはアパート一棟、買いなさい! 資金300万円から家賃年収1000万円を生み出す極意
(2010/03/01)
石原 博光

商品詳細を見る


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

空室対策第8段

内見予定日なのに、キーボックスが開きません、という電話しかなかった悲しい大家です。。。
いいんです、どうせすぐ決まらないと高をくくってましたから。

ということで、玄関回りのリフォームプランを。

前回の記事に続き、玄関ネタです。
こんなのも。
ikeaentrance.jpg
使えそうです。

またこんなのも。
ikeaentrance2.jpg
先日買ったハンガーフック、玄関に付けても良さそうです。

その他、壁に使えそうな収納グッズを。
20100627wallshelf.jpg
20100627wallshelf1.jpg
20100627wallshelf2.jpg
20100627wallshelf3.jpg
20100627wallshelf4.jpg

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう