fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

「あなたの会社が90日で儲かる!」

セブ島旅行へのお供に持って行きました
しかし、あまりに面白くて、行きの飛行機でほとんど読んでしまいました。

ブロガーさんがよく取り上げてた作者だったので一度読んでみるかと言うことで買ってみました。
あなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客をつかむあなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客をつかむ
(1999/12)
神田 昌典

商品詳細を見る


以下気付きのポイントを。
・売れない商品は、商品が成熟商品だから。(どんな商品でも導入期→成長期→成長期がある)
・「○%オフ」、よりも「一本無料」の方が売れるという実証データ有り。
・人は理屈では買わない。感情で買う。
・できる営業マンはお客様にどんな商品が欲しいかを聞き、自分からはしゃべらない。
・簡潔な説明よりも十二軍に説明した方が売れる。
・良いコンサルの見分け方→成果保証でやってくれるかどうか
・商品以前に安心や親近感を売らなければならない
・無料で客に会ったり、アドバイスをしてはいけない。仕事を断ると仕事が舞い込む
・商品よりも先にお客を集める。多くの会社はこの順番が逆。
・すべての生物は「快楽を求める<苦痛を逃れる」
・認知不協和が興味を惹かせる

などなど。他にもノウハウ満載の本でした。10年前の本なんですねぇ。
しかし、勤め人が何かこれらを実践できるかというと、難しいですな。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

「30歳過ぎたら利息で暮らせ」

タイトルからして「投資本」かと思って買ったら、ごく真っ当なビジネス本でした。。。

30過ぎたら利息で暮らせ! (講談社BIZ)30過ぎたら利息で暮らせ! (講談社BIZ)
(2009/09/09)
原尻 淳一

商品詳細を見る


ざっくりかいつまみまんで言うと、
会社で自分の業務についてのスペシャリストになり、その専門性を社外にも生かして、副収入も得る道を模索しよう、的な内容でした。

てっきり、投資から得た配当収入で暮らしていこう、というような内容かとおもいきや、もっともっと本業で努力しろ、ということです。
 しかし、事務系公務員である私が専門性を磨くっていうのは、なかなかどうして。。。
 どちらかというと、今の自分は本業以外の投資関係の勉強はいくらでもしたいと思うのですが、そこに本業へいかにコネクトできるか、というのが課題なのかも知れません。

以下気付きの点を書き綴ってみます。
・相手の立場で物事を考えれば相手の意図が分かりやすくなる→自分のやるべきことが明確になる
・ビジネスに使える知識は常にアウトプットにつなげることを意識する。たくさんインプットして、憂苦緒な知識や情報をたくさん吸収する
・必要情報は記憶しない。外部課して携帯しておく。これが情報を活用するのに無理なく効果的な方法。覚えるのではなく、すぐ確認出来るようにする。
・スペシャリストとしてのキャリア形成は、他社と差別化できる価値。しかし副業として収入を作る際は、本人にとって「これをやっているとき、一番自分は熱中できると思えるもの」を見つけること。これにコネクトした活動が副業の姿。

ちなみに、この著者は、あの有名な「Hack」シリーズの人でした。読後に知りました。。。

偶然にも違う作者のHack本もこれと前後して読んでました。

整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣
(2009/06)
小山 龍介

商品詳細を見る





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

セブ島にて

セブ島jにいます。が、携帯は下手に使うと高額になるため、ホテルのネットからの更新です。

天気もいまいち。メールでやりとりしている不動産業者からの情報によると、状況もいまいちらしい。

本当なら賃貸付けしてからの旅行のはずが,工期が延びたためたびたびネットでメールのやりとりをして進捗を確認してる状況。

早く、天気も不動産もすっきりしてもらいたいものです
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

案内のお知らせが!

さきほど、業者から内覧したいというお客様があったという連絡が!

正直嬉しいですね~、初めての体験なので。(って、まだ決まった訳じゃないですが)
工期がまだ未確定でもいいそうです。そんなに急ぎのお客ではないそうです。
(つい最近「今月中の入居希望」というお客様はいたらしいのですが、、、)

しかも物件の近所の方らしいので、土地勘を踏まえた上での申し出ですので、堅いでしょう。

いま4社に客付けを御願いしてますが、反応があったのはこちらの1社のみです。
やはり業者によって客付けの得意不得意というのがあるのでしょうか。
でもこちらの業者、一番物件から遠いところにあるんですが・・・。

ということで、気持ちよくこれからジョギング行ってきます
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

mixiオフ会

昨日はmixiがきっかけで集まった不動産投資家さんたちと飲み会でした。
総勢15名?ほど。
既に投資を始めてていくつも物件を持ってる人もいれば、まだ興味があって勉強中の段階の人もいたりとか幅広かったです。また、元銀行員でもうすぐリタイアする人もいたり、(金儲けというよりは)お客さんに幸せになって欲しいという思いでやってる人もいたりとか、さまざまでしたね。

印象的だったのは、参加者は意外と若い人が多かったことです。
早いうちから始められたらだいぶ有利ですよね。うらやましい。

良いアドバイザーになってくれそうな人を何人か見つけたのが今回の大きな収穫でした。

しかし皆さんポジティブで一緒にいてて楽しいですね。


そして同じく昨日、進行中物件の懸案事項についてある人に相談してたのですが、1つクリアになり、少し安心できましたね。(何言ってるか分からないですね)

っとまぁ不動産づくしの一日でした。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

竣工は10月以降へ

当初、不動産コンサルの方からお話を頂いた時は、6月竣工予定だったのですが、なんだかんだあって、現時点では10月以降にずれ込みそうです。

これで10月までの引っ越し希望者の需要を逃がしてしまうことになってしまい、とても残念。
遅延利息も融資の金利よりも安い利率となってますので、多くは望めそうもないです。

・・・ということもあり、最近ネガティブな状態です。絵文字を使う気力もないし。。。
おまけに今日は休日出勤だし。

本当、施工会社はしっかりと選ぶか、工程管理をしっかりやる体制を取るか、何らかの手を打つべきだと今回は痛感しました。

そんな中、後ろ髪引かれるところもありますが来週はセブ島へしばらく現実逃避したいと思います。
セブ島でも不動産の本を持って行って勉強していきたいと思います。

さて、ブログはセブ島からでも更新できるんだろうか?





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

「自己破産から5年で10億稼いだ男の話」

ミクシィでマイミクにして頂いてるチャーリーTAKAさんの本読みました。

今までは投資本をメインに読んでましたが、こちらの本はどちらかというともっと能動的な起業やヤフオクといった「ビジネス」を惜しみなく紹介してくれてます。

自己破産から5年で10億稼いだ男の話自己破産から5年で10億稼いだ男の話
(2008/09/25)
チャーリー タカ

商品詳細を見る


不動産、時計、ワインといったものでの裁定取引的な手法やミクシィも未知数の可能性を持ったツールだとも。
あと、不動産投資は推奨してますが、日本ではなく成長国にするべき、ということです。
日本に対しては悲観的でした。世界をくまなく見ている人がいうのですから、、、残念ながら説得力あります。
私はまだ土地勘のないエリアには投資しないというポリシーなので、余裕ができたら視野に入れたい投資法です。

次は、ちょっと参考書に近い本にトライしてみました。
家主さん、地主さん、もっと勉強して下さい!―デフレ時代を生きぬくために家主さん、地主さん、もっと勉強して下さい!―デフレ時代を生きぬくために
(2009/06)
鹿谷 哲也

商品詳細を見る

読み切れるかなぁ~。。。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

またミクシィ

最近ミクシィにはまってます。

いま、ミクシィに私の物件を地元用のコミュに出し宣伝しています。

先日、それを見たらしく業者さんから、仲介したい旨のメールが来ました。
私の物件みたいなところに住みたいというお客さんが何人かいるとのこと。
こういうのは嬉しいですよね。

もちろん仲介屋さんですから、多くの物件を抱えるに超したことはないですよね。
仲介屋は仮に借り手が付かなくても彼らにはリスクはないですから。

でも私の物件は人気があって希望してるお客さんが何人もいる、といわれれば悪い気はしませんね。

といわれたので、明日ほいほい会ってきます。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

未だ完成せず

工期の予定のびのびになっても、建築会社から何の連絡もないので、今日担当に電話したんですが、つながらず。しかも折り返しも無し。

もう予定期間からだいぶ過ぎてます。
賃貸人の募集開始したというのに、これでは何日から入居できます、という確約ができません。

建築業界って、こんなにアバウトな世界なのでしょうか。。。
それとも業者の選定ミスだったのでしょうか。。。

新築プランで一番イライラする時期ですよね。はぁ~。。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

とある投資話を聞きに。

今日も不動産には動きが無いので、、別の話を。

今日はあるツテで知り合った人がやっているという投資話を聞きに都心まで行ってきました。
そこで聞いた投資事業の仕組みというのが、
事業への投資やつなぎ融資を各事業毎に出資者から募る、というものです。
で、ここからが怪しいのですが、
・当該投資機関は、東南アジアの国営の宗教法人の日本支店とのこと。ただし、登記簿を見ると何故かアメリカに本社がありました。公益法人ということなので収益に対して課税されない、無税の投資である(*そもそも公益法人が収益事業を行えば、それに対しては課税されるはず)
・事実上の元本保証(心配な場合は金銭消費貸借契約を結ぶ)
・お金の引き出しはいつでもできる。
・身内にしか紹介してない。
・先日の投資組合の方がやばい、きっと紹介料を紹介者がもらってるはずだ。マルチ系だ。
・できれば1000万以上から。
・パンフレット等はない
とまぁこんな感じ。

まだその営業の人は若いのに、おそらく実際にも儲かってるんでしょうね。
山手線主要駅の近くのタワーマンションに住んでて「東京で普通に暮らすには月100万の配当収入が必要でしょ」としゃあしゃぁと言ってのけてました。
僕みたいな庶民の感覚からは掛け離れ過ぎてます。

そもそも軍資金がないので、参考程度にとどめておきました。

みなさん、どう思われますか?





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

「住宅ローンを借りる前に読む本」

私の好きな山崎隆さんの本です。
住宅ローンを借りる前に読む本住宅ローンを借りる前に読む本
(2009/07/24)
山崎 隆

商品詳細を見る


これも本屋でジャケ買いしました。ヤフーで調べたら、この筆書は、ここ数年ですごい量産して本を出していました。

何もしないでお金持ちになる方法 投資なんかやめなさい!

お金に困らなくなるマイホームの買い方・つかい方 「暴落するマンション・売れない一戸建て」をつかまない知恵

東京マンション資産価値予測DATA BOOK エリア別データ2万件の定量分析による

東京のどこに住むのが幸せか

全部読んでる訳ではないですが、ほぼ一貫してるのは、
マイホームの価値は「いくらで貸せるか」で決まる
というところだと思います。金利がどうこうというリスクよりも本源的なリスクはローンが払えなくて売却せざるを得ない自体を防ぐこと、だと主張。そのためには高く貸せる物件を購入せよ、ということです。

これはぜひ実践しようと思ってます。投資物件がうまく回るようになったら、ですが。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう