fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

『仕手株でしっかり儲ける投資術』

仕手株でしっかり儲ける投資術仕手株でしっかり儲ける投資術
(2005/09/15)
中原 圭介

商品詳細を見る

この本、図書館で何気なく借りてみました。「仕手株」って、うさんくさい感じで、今までいまいち良く分かってなかってませんでした。
前書きを読むと、見事にサブプライムローンによる金融危機やその後の資源高を予見してました。
むしろ、こちらのほうが有名ではないでしょうか。

サブプライム後の新資産運用―10年後に幸せになる新金融リテラシーの実践サブプライム後の新資産運用―10年後に幸せになる新金融リテラシーの実践
(2008/07/18)
中原 圭介

商品詳細を見る


しかしアマゾンで見ると「仕手株で~」の方が売れているようです。


仕手株の見つけ方としては、

・上がる材料が見当たらないのに少しずつ上昇
・買い手が玉集めの買い方をしている
・値上がり率上位に突然顔を出す
・発行株が少ない(80000千株より少ない。できれば50000千株以下が望ましい)
浮動株50%以下。できれば20後半~40%前半が望ましい
・貸借銘柄
・株価100~300円台
・資本金100億以下。できれば50億以下が望ましい


基本的には逆張りの発想です。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

i-phone4機種変断念

ソフトバンクショップ行ってきました。ここ一週間で3回目。
i-phone4に機種変更目的で。
images.jpg

で、30分くらい待った挙げ句、前の機種(3G)がまだ1年しか経ってなく、今変えると割引がきかなくなり毎月数千円の支払いが発生するとのこと。

その前に、2回ともショップに行った際、二人の店員さんにその件は確認したんですけど・・・・。
まぁなんか若い女の子で若干おぼつかない説明だったので怪しいとは思ってたんで、もしかしてすんなり行かないかも、とは思ってましたのでさしてショックではないです。

で、思ったのは参入障壁の低い業種は、平均レベルが低いのかな、ということです。
これは不動産業界でも感じたこと。

誤解を恐れながら言うと、不動産業界って、もちろんスキル高い人もいましたけど、いろいろ接した中で言うと、モラルが低かったり、コンプライアンス意識が低かったり、返事が遅かったり(なかったりと基本ができてないようなひどい人に多くめぐり会いました。
宅建持って無くても誰でもできますからね、仲介業は。

このあたりが共通するかなぁ、
と無理やり携帯会社の店員から不動産ネタに絡めて見ました。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

積極的積立法

テニス行こうと思ったのですが、寝坊と強風で断念。

さて、わたしよく移動中なんかは投資系のPODCASTをi-phoneで聞いてます。
今日聞いていた番組の中で面白い投資法を聞いたので、紹介します。

それは浅川なつきさんという海外投資メインの投資家の方が積極的積立法で年利15%をコンスタントに稼いでいるという話です。
以下概要をメモっておきます。

・積立こそ積極的な投資法に向いている
・先進国の小型株、鉱山、穀物、新興諸国の株式ファンドといったボラティリティの高い物こそ積立投資に向いている。
・中長期で言えば小型株の方がパフォーマンスが良い。
・景気循環も景気回復・後退で大きく動く
・ほっといて減らしてしまっては意味がないので、20~30%増えたら利益確定し、MMF・国債等にファンドをスイッチ。
・四半期に1回くらいはリバランス&利益確定していく

だそうです。
毎月積立投資ではバイ&ホールドというのが一般的ですが、彼女は利益確定するというところが変わってますね。

ネットで調べてみると、投資先を惜しみなく公表してました。

ポートフォリオ
積立投資の戦略 「ユニット数を増やす」
投資対象:エマージング諸国の株式、小型株、資源・エネルギー関連の株式。積立は配当が再投資されるミューチュアルファンドが中心。


私も個別株ではコツコツとこのような利益確定をしていく方針です。が、なかなか2~3割上昇ってのがないんですよねぇ。ボラの高いモノを探すかな。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

美女為替

他のブログで紹介されてましたこの美女為替。

美女為替
2b01618577574591b1943fafaa6283d8.jpg


試行錯誤の末、自分のブログにも掲載できました(右下、検索フォームの下)。

美女をクリックするとその美女個人のHPに飛ぶようです。みんなモデルさんってことですかね。

是非、続編として他の通貨ペアとか、「美女日経平均」とか作ってもらいたいです
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

オフ会in品川

昨日は品川の駅から歩いてすぐのひっそりとした隠れ家風飲み屋でオフ会に参加しました。

かねろくさんの紹介です

区分の方が多かったですが、他には地方で老人ホームをサブリースでやってる方も。これは面白いスキームですね。しかも空室待ちだそうです。少子高齢化のこの時代にあった投資法ですよね。

また私と同じスキームで投資されてた方も参加していて、この間上手く売り抜き、額面通りの売値で見事に多くのキャピタルゲインを得たとのこと。超羨ましい!!実は、この方の物件、最初見に行った時正直、駅が寂しくて、立地的に厳しいかなーっとか思ってたのが徐々に開発され、家賃相場も上がってきたとのこと。これも逆張り投資ですね。

みなさん余裕の経営で羨ましい限りでした。

大家同士だと、商売っけ無いのが良いですね。成功者ばかりのようなので若干劣等感を味わうことになりましたが。。。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

『資産運用の強化書』

資産運用の強化書 (Modern Alchemists Series No. 70)資産運用の強化書 (Modern Alchemists Series No. 70)
(2008/12/05)
角山智

商品詳細を見る


よくまとめられた良書でした。
パーツパーツでは聞いたことある話が多いですが、まとめて語られると頭に入りやすいです。

以下気付きの点をメモ。

【バリュー株投資への注意点】
・業績がじり貧であり、収益の向上が期待できない
・同族経営などコーポレートガバナンス面で問題がある
・流動性が乏しく大口投資家から敬遠される

【炭坑のカナリア指標】
1.逆イールド(^TNX-^IRX)出現後、日本株は下落する
2.IYR(米国REIT)-IEF(米国債ETF)がマイナスは不動産バブルの兆候
3.銀行株(^BKX)は株の先行指数
4.クレジットスプレッド(HYG-IEF)の利回り差が広がると信用不安が広がる
5.恐怖指数(^VIX)が40を越えると相場は大底をつける
6.GSGが急騰すればインフレ懸念


上記の指標をチェックしつつ、市況が悪くなりそうな指標が出てきた場合は、まさに「休むも相場」で、投資を控えるのも大事な戦略になりますね。
この本でも実際のデータでそれを立証しております。
それらを鑑みると、毎月積立のインデックス投資法は、若干懐疑的ではあります。

(参考:米国ヤフーファイナンス)
http://finance.yahoo.com/

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

FX会社を使った外貨両替法

遅い夏休みを来週取るため、米ドルへの換金法を調べてみました。
いつも銀行の高いレートに不満を持ってたので、FX会社を使う方法をネットで調べてみると、、、
セントラル短資だと、スプレッド2銭程度のほぼ卸売り価格(仲値)にて換金可能。
通貨両替と受渡し

それを銀行に送金する際に、三菱東京UFJ銀行で1000円かかります(ただし、本店は無料)。
また、銀行に送金されるまで2営業日かかるとのこと。

と、FX会社に支払うコストは分かりました。

激安!!

次は、三菱UFJに手続きの確認するため電話したところ、
外貨口座の開設が必要。
さらに出金の際、1円/ドルかかります。
とのこと

追記:実際に銀行で引き出してみると、1.8円/ドルの手数料を取られました。つまり電話で事前に聞いた情報は誤報でした。
ただ、それでも銀行で換金するよりは明らかに安いですけどね。
今銀行のネットで確認したら「87.65円」での換金になります。今日のドル円レートは約84円台後半。つまり3円近く銀行の手数料として乗っかってます。

もう少し安い方法があるかは、今後の課題。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

通信料節約の結果iphone4へ

昨日時間が空いたので、ソフトバンクショップへ。

実は今i-phone3Gと普通の携帯の2台を使ってます。本当はiphoneに乗り換えたかったのですが、携帯がまだ2年経ってないため違約金が発生するので、新規に買った方が安いという事情により。
keitai.jpg

iphoneはPC用、携帯は電話として。

携帯を2年以上使用した頃だと思ったので、そろそろ買い換えても違約金はないと思いソフトバンクの店員さんに相談した結果は、
iphone1台にまとめて、携帯の番号・アドレスはそのまま移し替える、のがベストだそうです(店員の言葉を信じるなら。)
携帯で払ってたホワイトプラン代分などがまるまる浮くそうです。
しかも追加負担無くiphone4にも変えられると。ほんまかいな、と思いつつ店員の言うがままに。

もう料金体系が複雑すぎて説明をまったく理解するつもりもなかったのですが、これで2台持ち歩かなくても良い上に安くなるならいいかなってことで。

簡単に3G→4の違いをメモ。
・RAM;128→512MB ○
・マルチタスク可(機能が分かってません)○
・カメラ電話 ○
・解像度;163 ppi →326 ppi ○
・フラッシュ付きカメラ ○
・8G→16G ○
・通話時間5→7時間 ○
・ネット利用5→6時間 ○
・重量;133→137g ×
・サイズ;115.5×62.1×12.3mm → 115.2 x 58.6 x 9.3mm ○

iPhoneのモデルを比較する
iphone-4-vs-3gs.jpg

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

短期豪ドル債オープンについて

またしつこく債券ネタです。

ちょうど先程の記事を書いた後に下の広告を見てみると以下の商品が掲載されてました。
「短期豪ドル債オープン」(エース証券)


何と毎月の分配金が100円(1万口当たり)!!
この円高の影響なのか、基準価格はだいぶ下がっているとは言え、1万円で年間1200円が分配されているようなもの。なんと年利12%(税引き前)。しかも今現在基準価格は8000円程度なので、さらに高利回りです(約15%)。

構成銘柄を調べるために目論見書を見てみると、ほとんど豪州の高格付けの公社債に投資しており、利率も5~8%の商品が組み入れています。
さらに信託報酬も1%引かれてます。
それが何故12%に化けるのか。。。
基準価格が下がってるのに分配金は増えてるという矛盾。

私の拙い知識では理解できません。。。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

外債詳細

豪ドル債券が満期を迎えるため、新たにこちらを購入することにしました。

ノムラ・ヨーロッパ・ファイナンス・エヌ・ブイ豪ドル建て社債
http://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/nef_au201409.pdf

【内容】
利率;年6.30%
4年満期
格付け;BBB+(S&P)、A+(R&I)

豪州の政策金利(4.50%)や豪ドルMMFの金利(野村證券4.066 %)を考えれば好条件の利息。まぁ長期で拘束される金利なので、これくらいないと意味無いです。 ただ格付けがちょっと低いのが気になりますが。

今まで債券はバイ&ホールドでやってましたが、債券時価が上がればその時は売ってもいいかなぁと思ってます。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

菅改造内閣待機

今日は不動産も投資も関係ない、単なる時事ネタです。

お役所勤めですと、こういう日は多くの職員が、大臣が初めていらっしゃるのを夜中までひたすら待つことになります。大臣会見とか幹部初顔合わせ、とかがあるため。
私は今はそれに関わる仕事ではないので、マイペースに帰りましたが、多くの人がまだ残ってました。
この儀式、なんとかならないものでしょうか。
別に翌日に回してもさして問題ないと思うんですけど。。。

しかし、閣僚の顔ぶれ、地味な大臣たちですねぇ。

長妻さんが再任されなかったのは唯一の救いかなぁ。。。
この人は野党で重箱の隅をつつく立場の方が向いてましたね。

あと“脱官僚”っていうのも、その下で働く人たちのモチベーションをまったく考えてないキャッチフレーズですよね。(民間会社にたとえるならば、社長などの役員が、「脱従業員」と言ってるようなもんですよ)

公務員人件費削減とか言う前に、まず無駄な政治家の定数削減を率先して進めて欲しいものです。
知名度だけで受かったスポーツ議員や、推定無罪な恫喝議員とか。。。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

スルガ銀行へ金利交渉しようかなっと。

わたくし、スルガ銀行から借り入れしてます。
高い金利を早くなんとかしたいと常々思ってます。
本当は一年通して運営した結果である来年はじめの確定申告をしてから、金利交渉始めようかと思ってたのですが、

・満室になったこと
・定期積立を始めたこと
・物件の引き渡しから1年経過

などの材料が重なったので、駄目もとで交渉してみても失う事はないのではないか。

、っと思い、とあるお世話になっている関係者に相談したところ

スルガ銀行は、上半期決算が目標よりかなり低いので、新規案件獲得にやっきになっている。なので、今金利交渉で動いても銀行にとっては得にはならない話なので応じてもらえないだろう
とありがたい情報&助言を賜りました。

しばらく様子見します。

しかし、今借入先を探している、という人にとっては良いタイミングかも知れませんね。高金利ですが


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

先週の劇的ビフォーアフター

先週のビフォーアフター、すごかったです。
Wエンジンの「ほれてまうやろー」ではない方(えとう窓口)の実家なんですが、こんな家今時あるんだぁ~、と思うような、トタン板で作られた、エアコンのない借家で、極めつけは風呂場!
浴槽の排水が流れないため、バケツを浴槽代わりに使ってるそうです。
浴室の窓の網戸が壊れたので、ネットを画鋲で指して開閉出来ない状態。
その寒さをしのぐためにストーブを置いてあったり。。。
problem.jpg

バケツのお風呂に入る家

ただ救いだったのが、お母さん始めみんな前向きに貧乏を卑下してないところですね。
やっと親孝行ができた、と涙ながらに語るところにジーンときました。
30万ちょっとでこんなに直せるのかというところもみどころでした。
verify08.jpg

今晩は、ガイアの夜明けが面白そうですよ。
「住まいの価値、守れてますか?」
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

野村での注文方法について苦言

ちょっと某大手証券会社への愚痴です。

先週、日中に何度か野村證券から電話がかかってきたのですが、ばたついてたのでその電話に出れずにいました。
今日やっと仕事の合間に廊下から電話を入れ、担当の名前を失念していたため、ゼロから説明し、担当に繋がるまで5分程度永延と待たされました。

外債が満期を迎えるため、今後円転するか、外債をまた購入するか、という内容でした。

もちろんこの円高・豪ドル安の時期に円転する訳がありませんので、引き続き債券での運用したいと伝えたところ、「本日は受付時間を過ぎたので、明日以降また現在保有中の債券価格をお伝えするために連絡するので、その際に新発債の注文もして下さい」と。

このご時世電話以外でも手段はあるんだし、日中はなかなか席を外して仕事以外の電話はしにくいためメールでできないか、と提案してみたら、駄目の一点張り。我ながらイヤな客とは思いつつも、できない理由を聞いても、個人情報うんぬんはありましたが、できないの一点張り。で、それ以上の説明はなく結局要領を得ず。向こうの店員も若干切れ気味。
でも目論見書はメールで送ってくれるんですけどね。

結局他に選択肢が提示されない以上、明日の野村証券からの電話を待つことに。

オンライン証券ではネットで注文なんて当たり前なのに、天下の野村證券は何故できないのでしょう?
しかも納得できる説明もしようともせず、という愚痴っぽいクレーマー的な記事となってしまいました。

でも、債券は充実しててオンラインの会社とは比べものにならないくらい豊富なんですよね~。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

外債の検討

今少額ですが、外国の生債券(豪ドル)に投資してますが、もうすぐ満期を迎えます。満期前に中途解約すると、余計な税金がかかりません。
http://allabout.co.jp/finance/gc/24928/
解約後の投資先ですが、豪ドルでそのまま外貨MMFにおいておくという選択肢もありますが、現在の利率は4%ちょっと

生債券(既発債)で探してみると、最も高いのでは5%強のものもあります。

(通貨)豪ドル/(銘柄)米州開発銀行/(利率) 6.500/(償還日)2019/08/20/(残存)8年11カ月/(購入単価)107.32/(利回り)5.45 /(格付け)AAA(S&P)Aaa(MDY)

ただ、新発債では5~7%(未定)というのがありました。

http://www.nomura.co.jp/retail/bond/boseki/index.html
4年債 豪ドル建て 売出しのご案内
利率 年5.00%から年7.00%(仮条件)(年率、30/360ベース)
償還期限 2014年9月29日

既発債だと8年拘束されるので、今回は新発債かな~と思ってるところです。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

三越伊勢丹株絶好調の訳

三越伊勢丹株が、7月末を底にして最近上がり調子です。

日経平均・topixと比較すると歴然です。


isetan.gif

もしかして、原因はこれだった?

三越銀座店 新装オープンに行列 売り場面積1.5倍
「三越伊勢丹ホールディングス(HD)は11日、三越銀座店(東京都中央区)を大幅に増床し、新装オープンした。売り場面積は従来の約1.5倍の約3万6000平方メートルで、銀座地区で最大規模の商業施設。早朝から約2000人が行列を作り、通常より15分早い9時45分から営業を開始。杉並区の女性会社員(29)は「きれいになった売り場を楽しみに来た」と銀座の新しい顔に期待を寄せた。(毎日新聞)」

ずっと保有するつもりなので、売るつもりはないんですけどね。
しかもまだまだ買値の半額くらいなので。。。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

管理会社から着信が!!

今日は携帯を忘れて出勤したため、家に帰ってドキドキしながら着信やメールをチェックしてみると、管理会社から着信が!
あわてて連絡したものの、既に夜中11時を過ぎていたため応答はありませんでした。

着信のあった時間を確かめたところ夜9時過ぎ。しかも重要な用事であれば留守電を残すような担当のため、大事ではないとは思ってますが、大家としては最も気になる着信先のうちのひとつですよねー。

明日早い時間に再度電話してみたいと思います。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

団地の一角がたばこ屋に

IMG_0294[1]

毎日通る通勤途中の団地の1Fが、つい最近タバコ屋になってました。
団地前のスペースに新しく飲料の自販機と灰皿が置かれているなぁ~、と思って良く眺めていると、団地の窓に「たばこあります」とのポスターが貼られてます。どうやらお店の様相。

空室が出たから店舗にしたのか?住居の一部屋だけをタバコ屋にしたのか?
戸建ての1Fがタバコ屋、というのがオーソドックスですが、団地の一部屋というのは珍しい気がします。

しかも、これから値上げを迎えての逆風の中敢えてタバコで勝負しようということは、何か勝算があるのでしょうか?

ちなみに、そこの近辺には、既に2店舗ほどタバコ屋があります。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう