業種別PER
- 2013-03-31 Sun | 資産運用 | 株式
私は割安を判断するのはPERを重視してますが、業種問わず一律に一桁を採用してたりします。
が、昨日株仲間と話したところ、その彼は業種別にPERを見て判断しているとのことでした。
確かにそれも一理あるな、ということで、探してみるとモーニングスターやら東証のHPにちゃんとありましたね。
東証1部業種別データ(モーニングスター)
(以下一部抜粋)

それによると、PERの高い業種は
1.農林・水産・・・35.10倍
2.保険・・・・・・34.77倍
3.その他製造・・・34.29倍
などです。
これらのこの業種から選定する際はPERは甘めにみてもよさそうです。
逆に低い業種ベスト3は、
空運・・・7.29倍
卸売り・・・9.13倍
銀行・・・9.40倍
です(マイナスは除く)。
これらの業種の中から銘柄を選ぶ際は、通常より厳しくみないと行けないと言うことですね。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
が、昨日株仲間と話したところ、その彼は業種別にPERを見て判断しているとのことでした。
確かにそれも一理あるな、ということで、探してみるとモーニングスターやら東証のHPにちゃんとありましたね。
東証1部業種別データ(モーニングスター)
(以下一部抜粋)

それによると、PERの高い業種は
1.農林・水産・・・35.10倍
2.保険・・・・・・34.77倍
3.その他製造・・・34.29倍
などです。
これらのこの業種から選定する際はPERは甘めにみてもよさそうです。
逆に低い業種ベスト3は、
空運・・・7.29倍
卸売り・・・9.13倍
銀行・・・9.40倍
です(マイナスは除く)。
これらの業種の中から銘柄を選ぶ際は、通常より厳しくみないと行けないと言うことですね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村