fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

4月パフォーマンス

4月が終わりましたので、集計してみますと、我が日本株の成績ですが、
月利12.5%アップ
昨年初来34.6%アップ


と自分的には素晴らしい成績だと思いつつも、指標であるTOPIXにはやや劣る成績。

5月はポジション減らそうかどうか悩みつつも、今狙っているのは三光合成(7888)。

理由はいつか書いてみたいとは思いますが、今日はスルスルと上がってしまいました。。。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

日経平均と日経平均インバースETFが両方とも下落した日。

株式市場の下落リスクヘッジのために日経インバースというETFを少し持っているんですが、一昨日の金曜の値動きは両者とも下落。。。
日経vsインバ130426

こんなことあるんですねぇ。これだと持っている意味がないんですけどね。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

テンション上がる曲(歌謡曲編)

次はもう少し古め
松山千春(1981)長い夜


君は薔薇より美しい-布施 明


世良公則&ツイスト 燃えろいい女



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【音楽】アゲアゲSONG集

今住んでいる賃貸マンションは立地はターミナル駅近くで最高なのですが、如何せん隣ビルが飲食ビルのため、飲み屋の歓声がたまに響いてきます。
それを掻き消す意味でも今回はノリの良い唄をまとめてアップします。
でもおじさんのため、曲は古めです。


COMPLEX - 恋をとめないで


BE MY BABY



.東日本大地震被災地復興支援LIVE  PRETTY DOLL


Mr.Children everybody goes~秩序のない現代にドロップキック~(LIVE)


.ブルーハーツ ダンスナンバー live(_87.9.27).mp4 .


B'z GIMME YOUR LOVE ~不屈のLOVE DRIVER~


氣志團 - One Night Carnival


Kuroyume - 少年 (Encore1) [Headache and Dub Reel Inch] Live 13.01.12



L'Arc~en~Ciel - 虹


WANDS /もっと強く抱きしめたなら 【PV】


GLAY / SOUL LOVE


布袋寅泰 - バンビーナ


ZIGGY - GLORIA


.矢井田 瞳 - My Sweet Darlin' .

Boowy mix

バービーボーイズ ミックスリスト

Perfume PV 2005〜2012

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

水没続報

その後、隣駅の修理屋に行ったところ、コンセントを挿して電源をいれると表示はされるが、通信・通話はまったくだめ、とのことで、まぁゼロ回答よりはマシな状態でした。

という現状を踏まえると、選択肢は4つ
①アップルストアに行き、交換代17850円を払い、また同じ4Sと交換。
②ソフトバンクでアイフォン5に機種変更。ただし、5の使用料+4Sのローン返済7ヶ月分が残る。
③ソフトバンクでアンドロイド携帯に機種変更。②と同様、やっぱりローン返済は残る。
④秋葉原などの中古ショップに行き、4S中古品を買って、simカードを入れ替える。ローン返済は従前通り。
4Sの中古相場価格を支払う。(その時点で価格は不明)

悩んだ挙げ句、ローン返済は支払うことにはなるが、新しい5になるというメリットを享受できるため、②を選択。

初期設定などめんどくさいですが、とりあえず、新しい携帯をゲット。
いや~、疲れた。ソフトバンクにおそらく1時間以上いました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

アイフォン水没

昨日夜、酔っぱらった状態でお風呂でスマホを見ていたら、案の定寝てしまい落っことしてしまいました。。。

今朝からHPを調べてみると、何と家の目と鼻の先に修理屋があるではないですか!地獄で仏とはまさにこのこと!
ただ、修理期間中代替機を貸してくれるのは隣駅ということで、結局また電車で隣駅まで行き、アイフォンを渡し「治るかどうかは何とも言えないけど、、、」と言われ、取りあえず代替のアイフォンをお借りして一端家に戻ってきているところ。

で、さきほど4時過ぎに連絡があり、「ご臨終です。データの復活も無理」とのゼロ回答。

ということで、これからまた隣駅まで行き、ご臨終のアイフォンを引き取り、その足で銀座アップルストアに行ってきます・・・。スマホに振り回された一日でしたOrz

自業自得とは言え、何て日だ!


それでもこれを使って、お風呂でアイフォンは止めない予定。

お風呂もOK! iPhone &スマートフォン 防水ポーチ 透明 日本製お風呂もOK! iPhone &スマートフォン 防水ポーチ 透明 日本製
()
不明

商品詳細を見る



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ヒトコミュニケーションが買値の倍に!

私の保有株で、ワッツに続いて、ヒト・コミュニケーションズも気付いたら買値の倍になってました。
ワッツはの時は、買値の倍の値段で機械的に逆指値をしていたら約定してしまい、そのまま高値越えてしまい、残念な感じだったので、今回はもう少しじっくり持ち続けてみようかと思います。

倍になると半分うっちゃって、残りは放置というのはかなり理想的な展開なんですよね。
ヒトコミュ130418

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

金暴落の訳

5152780.jpg
日経新聞で調べた限りは、
・大口需要国である中国の成長率伸び悩みが嫌気された
・米国景気が回復→株高・ドル高基調が続くとの見方が投資家の間で出た

とざっくりとはありましたが、より詳細については、このブログ記事が詳しいです。
マネー至上主義を象徴する金相場の急落 --- 岡本 裕明
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

金、急落

金が急落してます。一体何が・・・
次回更新までに理由を確認したいと思います。。

NY金相場週足_gif

SPDRゴールドシェア130416

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

大人達の空売り状況を把握する

昨日はこちらの勉強会に出席してきました。
「第6回のオフ会は満席となりました。」(株式投資で年収1000万円を稼ぐサラリーマン)
毎度ながら管理人さんの深い洞察力には頭が下がります。
月曜以降、さっそくいくつかの銘柄に乗っかってみたいと思います。

また、二次会では管理人さんと同席できたので、突っ込んで銘柄選択法もほぼ独占して聞いちゃいました。

ということで、今日は二日酔い。

そんな具合悪い中でも、ちょっと気になってた、機関投資家の売り情報があるらしい、と昨日同席した参加者から聞いたので調べてみました。
どうもこれのようです。
機関空売りランキング1304012
http://www.your-alert-service.com/php/yas_ranking.php?type=shortratio

この日勉強会の冒頭にした自己紹介の時、Dena(2432)を推奨銘柄として述べさせていただいたんですが、このランキングを見ると、なんと機関空売り率のトップ!!!
最近下がってきてたのはこういったことが原因だったんですかね。なんともお恥ずかしい限り。
Dena機関売り1304012


そして最近4/4の底から上がってきているのは、空売り率が減ってるのと確かに符号します。
dena130412.gif
Dena機関売り1304012可視化

やはり、政府・日銀から大手機関投資家などといった大人には逆らうな!ということですね。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【書評】勝ち抜け! サバイバル投資術 その2

2回に分けてしまいましたが、最後の章で、具体的な投資法に触れていたのでまとめてみます。
(1)「安全資産+リスク限定投資」
平時は80%以上は安全資産。ショックが起きたら50%までリスク運用。
安全資産は通貨を分散し、外貨MMFで運用。金関係も10%まではOK。
待機期間中のリスク運用はeワラント、新興国株式、国内や欧米のIT・資源株、コモディティETFなど。
ショック時もきちんと数ヶ月待ってからまず50%をリスク資産へ。
※ただし、今の相場のようにバブル時は完全に置いてかれます。

(2)「半年投資術」
Sell in May and go away.Dont come back till Halloween.のアノマリーを地でいくやり方。
11月に買って、4月に売り、それ以外は安全資産にしておく。
自身の相場観は無視。

(3)「DOIモデル」
Dynamic Opportunity identifier(動的投資機会判別法)日本株のみに対応。
買いは、13週移動平均線が26週移動平均線を下から上に突き抜けたら買い(いわゆるゴールデンクロス)
売りは、以下の定性的項目の8~9割を満たしたら。
(マクロ経済)
・政策金利があがる
・通貨供給量が減ったとき
・増税
・不動産に貸し出し規制がかかる
・逆イールド化したとき
(個別株に関する物)・直近高値から大きく下落
・増資
社長がメディアにでるようになった
経済誌に特集が組まれるようになった
・企業買収で買う企業


これらを実際やるかどうかは別にしても知識として持っているのは大事だと思います。

勝ち抜け! サバイバル投資術勝ち抜け! サバイバル投資術
(2011/10/28)
土居 雅紹

商品詳細を見る

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【書評】勝ち抜け! サバイバル投資術

勝ち抜け! サバイバル投資術勝ち抜け! サバイバル投資術
(2011/10/28)
土居 雅紹

商品詳細を見る

以前このブログで紹介した土居雅紹さんの本を読んでいるところです。
バブルを如何に乗り切るか、というのが主題になってるようです。
その中で「分散投資とリバランス」に惑わされるな
という章で、
ノーベル経済学賞受賞者のシャープ博士が以下のようにリバランス&分散投資を否定してます。
・必然的に逆張り投資
・構造的に皆が安い物を買い、高いモノを売ることはできない
・長期トレンドがあるときは逆張り戦略は負ける
・自分だけが史上の天底を知っているといううぬぼれが前提
・頻繁なリバランスで喜ぶのは手数料が入る業者だけ


是非インデックス長期積立投資家に一読してもらいたい本です。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【美女】「ドロリッチ」ガールズ .

ドロリッチガールズ二期生。
今野杏南、佐山彩香、岸明日香、亜里沙、星名美津紀は

中村静香さん、西田麻衣さん、丸高愛実さん、遠野千夏さん、柴小聖さんだそうです。←一期生。


グリコ乳業 ドロリッチCM「ドロリッチアガールズ篇」30秒 [公式] .

こちらが初代。


.中村静香、西田麻衣ら登場 「ドロリッチ」イベント3 .


一押しはロンハーにも出ている丸高愛実さん


.G9(仮)パラシュート争奪バトル【ギルガメ公式】 .

お、壇密さんだ!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【音楽】B'z

B'z結成25年を祝して。

.B'zヒット100曲メドレー時代順(超高音質) .


B'zの歴史 【シングルメドレー編 1/2】 1988年~1999年 .


B'zの歴史 【シングルメドレー編 2/2】 2000年~2011年

B'z テンションアゲ×↑SUPER ROCKメドレー #1


B'z テンションアゲ×↑SUPER ROCKメドレー #2


このCMが好きでした。
資生堂ピエヌ CM 1997
主演は緒川たまきさん。CM用に別撮りしてます。


オリジナルはこっちです。


.B'z / MOTEL


Don't Leave Me

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

アベノミクスに対して感じてるモヤモヤ

アベノミクスで分からないこと、モヤモヤしていること。
これは単に私の経済の知識が浅いだけなのかも知れないけど。

・日銀は金融緩和するために国債を多く買うことになったけど、これって金利を下げる(供給より需要が多くなるため)効果があるのに、もう一つの目標は、物価を2%を上げるということ。
これってやってることが真逆では?

・デフレ状態だと物の価値が下がるからお金を使わなくなるというけど、実際、世間一般にそんなことを考えて消費してる人っているの?

・円高は悪、みたいに世間では言われてるけど、円安になると資源の少ない、輸入品の多い日本にとっては必然的に輸入品が高くなることを意味してるけれど、世間はそれを許容しているのか?メリットを受けるのは一部の輸出企業だけじゃないのか?
平成25年2月分貿易統計(速報)の概要(財務省HP)

・政府・日銀は緩やかなインフレを目指していのかも知れないけど、実際急激な物価上昇があった時は制御できるのか?

・物価が下がって給与が上がらないのと、給与が上がって物価が上がることは、一概にどっちかが良いとは言えないのでは?どっちもどっちでは?
それなのに、なぜインフレの方だけが景気に良いと言われるのか?

・いくら銀行にお金を回しても、そこから先は、貸し出しが増えないため市中にお金が回らない、という問題はどうなったのか?



こんなことを考えて最近の政府・日銀・マスコミ・世論のインフレ・金融緩和・物価高・円高礼賛に対しては、モヤモヤしています。
なんとなく、現状打破したいから短絡的に自民党より民主党が良いって言ってた時の空気と似てるような・・・


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

最近の不気味なトレンド

週初と週末ではまったく景色が変わってました。
歴史的な一週間だったかと思います。
史上最も高い株式売買高だったり、過去最低の長期金利が記録されたり、で。(その後金利は急騰)
・金利から見たチャート
bond_jp_daykinri20130405.gif


・債券価格から見たチャート
bond_jp_day20130405.gif


そもそもは、金融緩和に積極的な総理が就任し、その下で選ばれたのが今の黒田日銀総裁。
彼をトップとして開かれた金融政策会合で、事前にささやかれていた内容以上でないと盛り下がるだろうとした雰囲気が醸成されてたような気がします。

なんというか、ノリ?サプライズ?
やらなきゃまずいっしょ!
みたいな中で行われた金融緩和です。

緩和し過ぎてリフレ派が主張する「緩やかな金利」上昇」以上の金利上昇が起こったらどうするの?という不安が脱ぐい去りません。
が、とりあえず、今は踊らにゃ損!損!なトレンドなので、短期では踊っておこうかな~。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

新入生に贈る投資法

職場で新入生を見かける季節になりました。

自分が働き初めてしばらくは、給与は給与口座に振り込まれてたものをただ無計画に使って、余ってもそのままほったらかし。

そういった負の経験を踏まえ、もし自分が今新入生に戻ったとしたらどういった資産運用・資金管理をすべきだろうと考えてみました。
5152778.jpg

まずは給与天引き貯金
社内(役所だと共済)で必ずこういった制度はあるはず。もしくは銀行のサービスでも良いでしょう。
これは王道。これをすることで、意識しないでも強制的に貯金が貯まります。
そして残ったお金でどうするかという「@pdfsやりくりを覚えると思います。

それと同時に家計簿
一体自分は社会人になってどれだけお金を支出してるんだろうというのをチェックするのに必要だと思います。
これをすることによって散財が確認できます。
もっと言うと、それを踏まえてどれだけ無駄と思える支出をカットできるか、まで切り込めるとベターです。

そして、リスク資産を最小単元でよいので買ってみること
まずはニュースになりやすい日経平均のETFを最小単元買ってみると、
値動きがすごく気になるようになると思います。そこから経済まで広く見識を広められるようになります。

これらのことにもし自分が気づけてたら今全く違う資産が築けてたと思います。気づくのが遅かった。。。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

JHR (8985) 上方修正

今日は土曜日出勤の代わりに一日休み。
しかし、一昨日はすごい下げだった。。。
つい一週間前に自己最大の上げを記録したと思った一週間後に自己最大の下げを経験とボラティリティが高すぎます。
下げの原因を探ってみると、
日銀短観や日銀の金融政策決定会合前の手控えやら、
ヘッジファンドの売りや、最近投資を始めた人の狼狽売りなどが材料としてあげられてました。
わたしも危うく狼狽売りするところでしたが、我慢してたらこんなご褒美が。

<決算>JHR (8985) 上方修正 営業利益(60.14億円←50.45億円 2013/12通期非連結)
jhrニュース130402

なんと、20%もの上方修正
実は、このリートは今持っている唯一のリート。
しかも高配当な上に急カーブで上がってきていて利益確定すべきかどうか悩んでたんですよね。
しばらくは持ち続けるか。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう