5月成績&(ほんのちょっと)今後の投資方針について
久しぶりのエントリー。
体調も余りすぐれなく、その上、追い打ちを掛けるように運用成績もよくなく。
まぁ体調が良くなかったのは、単なる晩酌の飲み過ぎ&風邪気味だっただけのようですが。。。
さて5月の成績ですが、
統計史上2番目の悪さ。
-5.77%
昨年末来
プラス26%
さらに今日はコシダカのストップ安がトドメを刺しました。

単なる増収増益増配株をストロング長期ホールド戦略に陰りが見えてきた気がします。
やはり、業態にも寄りますが、ある程度の目標株価は設定しておいた方が良いのかと思案中。
この辺は、「21世紀投資」さんの今日の記事がガツンときました。
激動の5月はストップ高で締めてくれました・・・ここから出直し。コシダカは当然のストップ安か。
(引用開始)
さて、かつての盟友コシダカが下方修正でストップ安してます。企業にはどこかに成長の限界点があるものです。コシダカの限界は経常利益50億円前後と長年見てました(経営陣も既存事業だからならそれくらいと言っていた。)。それ以上の成長を目指すなら、全く新しい新規事業を成功させなければいけないためハードルがかなり上がります。だから、成長の限界に近づいてる企業が低PERでも必ずしも割安とは言えないというのがPERの罠の1つです。企業がどのへんの成長ステージにいるのか考えることが重要となります。(引用終了)
ある程度、出口戦略は必要っていうことか。
つうか、経営陣自ら限界を言ってたのか。。。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
体調も余りすぐれなく、その上、追い打ちを掛けるように運用成績もよくなく。
まぁ体調が良くなかったのは、単なる晩酌の飲み過ぎ&風邪気味だっただけのようですが。。。
さて5月の成績ですが、
統計史上2番目の悪さ。
-5.77%
昨年末来
プラス26%
さらに今日はコシダカのストップ安がトドメを刺しました。

単なる増収増益増配株をストロング長期ホールド戦略に陰りが見えてきた気がします。
やはり、業態にも寄りますが、ある程度の目標株価は設定しておいた方が良いのかと思案中。
この辺は、「21世紀投資」さんの今日の記事がガツンときました。
激動の5月はストップ高で締めてくれました・・・ここから出直し。コシダカは当然のストップ安か。
(引用開始)
さて、かつての盟友コシダカが下方修正でストップ安してます。企業にはどこかに成長の限界点があるものです。コシダカの限界は経常利益50億円前後と長年見てました(経営陣も既存事業だからならそれくらいと言っていた。)。それ以上の成長を目指すなら、全く新しい新規事業を成功させなければいけないためハードルがかなり上がります。だから、成長の限界に近づいてる企業が低PERでも必ずしも割安とは言えないというのがPERの罠の1つです。企業がどのへんの成長ステージにいるのか考えることが重要となります。(引用終了)
ある程度、出口戦略は必要っていうことか。
つうか、経営陣自ら限界を言ってたのか。。。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村