fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

12月売買

個人投資家パフォーマンスランキングというサイトがありますが、現時点で私のランクは72位/82人。
まぁ昨年のブービーに比べればだいぶ想相対的には上がったと言うことですかね。

前回記事では売買記録が無かったので、追記しておきます。
(短期テクニカルトレードは除く)

【買い】
○ウチヤマHD(@2,435)・・・前から欲しいと思っていたが、増資で暴落してたのがチャンスと思い買い。
○アダストリアHD(@3,795)・・・決算が悪かったのを織り込んだ(ように見えた)ので、参入。
最小単元。家の近所でも優待が使えるし、3%の配当が2月にあるし。著名ブロガーの主力銘柄だし、ということで。

【売り】
○ウェッジHD(@20,540)・・・ジリジリと下がってきたため。やはり怪しい銘柄は控えるべきだったか。闇株新聞やFACTAに取り上げられたら取りあえず避けるべきかも知れない。薄利。
○フージャース(@712)・・・損切り。業績は好調だが、消費増税までは上値が重いと思って売りました。
○岡藤HD(@328)・・・凄腕投資家推奨銘柄を試し買い。なかなか上がらなかったが、先日ストップ高したため、利益確定。

不思議とすべて持ち株会社でした。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

12月と2013年成績

今日で無事年内最終日を迎えましたので、MyPortforioを決算してみたいと思います。

(株式)
月利+5.95%(TOPIX+3.47%)

昨年末来+31.38%(TOPIX+51.46%)

(総資産)
全資産で58%増。

キャッシュも含めての成績なので、充分な出来です。

・・・と言いたいところですが、やはりトピックスや日経平均において行かれたのは悔しいですね。

来年は、優良銘柄で長期保有しつつ、多少のキャッシュをスイングで回していきたいと思ってます。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

明日、北千住で呑み。

今週は週半ばからNISA開設に伴う資金流入と思われる株価上昇が見られました。
大納会も波乱無くいけば、気持ちよく年を越せそうです。
(その代わり、“爆下げ逆張りトレード"の条件にヒットする銘柄はまったく無くなってしまいました)

さて、こちらの写真。
800px-Kitasenju_Station_and_Buildings.jpg
東京の城東地区のビッグタウンである北千住
年内の仕事も終わったこともあり、明日、投資家達数人と飲みに行く予定です。というか、のんでばかり。もしご興味ある方いらっしゃいましたら、右下のメールフォーム欄よりご連絡下さい


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

超逆張りトレード結果

今回の逆張り短期トレードでは、このアイル(3854)に参戦しました。
aire131225-6m.gif
相変わらずの急降下です(6ヶ月チャート)。

で、結果は、今回もなんとか売り抜けました。
(赤丸が買値、青丸が売値。)
aire20131225.gif
(3日チャート)

だいたい、この売られすぎを拾う戦法は一端下がるんですよね。
上の黒丸の時は暗澹たる気持ちでした。

結果オーライとはいえ、売り基準はてきとーに決めてるので、もう少し高値で指してたら約定せずに持ち続けてたかも知れません。薄氷の勝利、偶然の勝利と言えるかもしれません。

とはいえ、この手法で6連勝となりました。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

日経NISA記事に突っ込み。

本日の日経新聞で、NISA関連特集があったのですが、そこでとある有名なインデックスブロガーの方が「NISAに投資するなら上がりそうなアクティブ投信!」と書いてあったのを読み、ぶっとんでしまいました。

nikkei20131225.jpg

【突っ込み1】
私の認識では、インデックス投資家というのは、
・アクティブファンドは何が上がるか先回りして選べない
・例え選べたとしても、いつまでも上がり続ける保障はない
などといったところで、アクティブではなく、インデックスファンドを選択しているものだと思ってたのですが、それをこのインデックスブロガーさんは、予め分かってて、それを仕込んでおきましょうと新聞記事に投稿するのはいかがなものでしょうか。

そこは、インデックス投資家を自認しているのであれば、インデックスファンドを薦めるのが筋ではないでしょうかね。

【突っ込み2】
この書き方からすると、値上がりが期待できる株が分かってるとも読めます。
それであれば、信託報酬を払うまでもなく、個別株に投資すれば良いだけでは、と勘ぐってしまいます。

日経の記者も、
「とりあえず著名なブロガーに聞けばいいだろう」という仕立ての記事になってる感は否めません。

インタビューした人もされた人も、残念な記事でした。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

クリスマスソング♪

レバレッジ投資日記さんに刺激され、私も好きなクリスマスソングを集めてみました。
【洋楽編】John Lennon - Happy Christmas (War Is Over)


Do they Know it's Christmas ~ Band Aid 1984


Wham! - Last Christmas


【邦楽編】
松田聖子 クリスマスメドレー

佐野元春 Christmas time in blue(ライブ)


杉山清貴 最後のHoly Night


【JUN SKY WALKER(S)】 白いクリスマス


Xmas Exprese JR東海CM


ジン ジン ジングルベル (LIVE)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

桑田佳祐特集♪

桑田佳祐が今年も一人紅白をやったそうです。
ということで、桑田特集です。



【LOVE LOVE LOVE ? ロビンソン】 ひとり紅白歌合戦1 .



これは紅白ではないですが。♪
LOVE MACHINE 桑田バージョン .


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

投資家忘年会無事終了

昨日は投資家忘年会に参加しました。
10人参加と意外と多くの方に集まっていただきました。

一次会はタワマン20Fラウンジで軽く呑み、1,000円程度。
ctikebukuro.jpg
ワインの差し入れもあったり、高層なので夜景が綺麗だったりと、オシャレな一次会となりました。

2次会は場所を移し、お店の優待券20%引き利用で4,000円程度。

5時間程度、心ゆくまで、株から不動産まで投資の話ができました。

さらに、その場でこの本を友人から頂いちゃいました。

MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法
(2013/11/29)
広瀬 隆雄

商品詳細を見る

日頃から日本よりもアメリカの株の方が何年も増配を続けている企業も多かったり、ROEも高いなど株主重視の姿勢だと聞いてたことや、マネックスが特定口座を新設したこのタイミングにぴったりの本です。


そして私からはこの本を贈呈しました。

不格好経営―チームDeNAの挑戦不格好経営―チームDeNAの挑戦
(2013/06/11)
南場 智子

商品詳細を見る


※そういえば、何故か今年は社長本を多く読みました。。。。
(過去記事)
「社長失格」読了
最近の平日の生活パターン

今後はこういった本のやりとりも取り入れて、この会のバリューを高めて行きたいと思います。

あと、使い切れないってことで、ウチヤマHDの優待券(2,000円)ももらっちゃいました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

超逆張り短期トレードの詳細報告

今週に超逆張りトレードしてた銘柄のチャートです。
急落まっさかさまし、下げ止まったかなと思うものをドキドキしながら反転狙いでトレードしました。
3440-131210-6m.gif
3753-131210-6m.gif
4286-131210-6m.gif


具体的には下の丸印の狭い値幅を取っただけですが。
3440-131210-1w.gif
3753-131210-1w.gif
4286-131210-1w.gif

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

短期逆張りトレードの結果は?

今日は最寄り駅前に行列ができていて、何かと思ってみてみると年末ジャンボに並んでる人たちでした。今日が最終日だったようです。

以前までは宝くじは還元率の悪い粗悪な金融商品と思ってたんですが、考えを変えると、少ない資金を夢が買える(例え交通事故で死亡する確率より低くても)ので、それなりの効用はあるのかなぁと思えるようになってきました。
とはいえ、買いませんが(並んでる時間があれば、有益な本やブログ記事でも読んでる方が有益)。

今週休みを取って以来、逆張り短期トレードを試行的にやってみてます。
が、意外なことに5トレード5勝と全勝を収めました。
こつは、
売られすぎなものをスクリーニングで探し、
少しでも反転したものを購入し、
薄い利幅で決済する
というものです。
来週もこのトレードをテストしてみたいと思います。

とはいえ、この手法、反転してからのエントリーとはいえ、直近で怒濤のように下げた株を拾うのはかなり勇気が要ります。
当然買ってからも下がることが往々にしてありますので、かなりの我慢料を支払うことになり手法です。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ジャパン・ホテルリート(8985)が増配発表

数少ない保有REITの一つで、ホテルに特化したJHRがIRを出してました。
平成 25年 12 月期(第14期)の運用状況予想修正に関するお知らせ

配当積立金を取り崩して分配してくれるそうです。
1803→1896円。

取得価格からの利回りはなんと8.55%という親孝行REITです。

さらに来年の26.12月期分配金は1,940円。IR(平成 26年 12 月期 (第 15 期)の運用状況予想に関するお知らせ
来年は、さらに分配金がアップします。
取得価格からの利回りはなんと8.75%


オリンピック関連銘柄としても株価も綺麗に上昇してくれました。
jhr(20131219).gif


利回りだけで選んだと言っても良い購入理由だったので、それがたまたま上手く行ったという結果になりました。
月次成績も好調のようです。

とはいえ、之から買うとなると、全REITの平均利回り程度(3.8%)であったり、すでにかなり上げ続けてることを考えると手を出しにくいかも知れませんね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

今週末は忘年会

今週末は投資家仲間と忘年会です。

以前紹介した記事です。
NewerOlderアベノミクス忘年会(withPASSさん)

結局、十名程度になりました。
不動産投資家と株式投資家の混成メンバーです。

最初は不動産投資家の所有しているタワーマンションのラウンジで集まり、夜景を楽しみます。
ikebukurotower.jpg


その後は、株式投資家の優待が使えるお店を使用予定。
s_00j0.jpg

バリューな忘年会の一日になりそうです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

最近はデイトレで遊んでます。

昨日が休みだったということもあって、せっかくザラ場が見れるので何かしたいと思い、デイトレみたいな遊びをしてます。
これが意外とうまくいってたりします。

手法は、売られすぎてるけど、一応反転をした銘柄を拾うというものです。
そんなに考えてやってるわけではないので、いつか大けがするかも知れませんが、最小単位でやってます。

こんなふわふわしたトレードなので、ちゃんと損切りも設定してからやらないと行けないかも知れません。

・・・て、自慢ネタ書いたときは天井だったりするんですよねぇ。。。

この手法はこの本で紹介されてるものです。
新版 やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている―自動収入を永続化する9つの「思考」 (知恵の森文庫)新版 やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている―自動収入を永続化する9つの「思考」 (知恵の森文庫)
(2013/06/12)
荒濱 一、高橋 学 他

商品詳細を見る

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

長期保有目的推奨銘柄

私が毎週聞いているフォレックスラジオという番組があるのですが、そこで株の専門家(シーマスター氏)が推奨していた銘柄を紹介します。

これは来年のNISAなどもあるため、長期保有目的、ということでの紹介です。

カドヤ製油(2612)
kadoya-10y1311214.jpg


ごま油の大手メーカー
以下理由を列挙します。
10年見ているが、株価は基本動かない
配当2%
リーマン時も崩れない
為替円安は中国とかごま輸入で痛手
でも値上げしてその分をカバー
セサミン(サプリ)は好調で、海外向け販売してるので、為替デメリットばかりでもない。
MACDが上昇に
余剰資金用。
一年に一回くらい噴くので、その時は売却。
最低単元26万くらい。
優待、ごま油とかごまの入ったお蕎麦
株主、三井物産、三菱商事
リスクが少ない
食品とはいえ問題を起こすものでもない

という説明でした。

確かに99年を底値に下値を切り上げつつ、一年に一回くらい動意付く感じはありますね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ウチヤマHD購入

昨日・今日とマーケットはいまいちでしたが、こういうときこそ前から狙ってた銘柄が下がりきったところを拾う良い機会です。
今回私が買い付けたのはウチヤマHD(6059)。

買った理由は、、、、

・増資・売出価格発表での下げすぎ(オーバーシュート)
・低PER(6.47倍)、低PBR(0.95倍)※但し特別利益13億円アリ
・上場来(多少でこぼこあるが)増収増益。
・第二四半期までの進捗率は高い
・増資により介護事業拡大期待
・上場のための更なる優待改善
・11月月次カラオケ既存店売上高101.8%
・売出価格(2,374)発表してしばらく経過(悪材料消化済み)

などなど。

(参考)2Q決算
http://211.6.211.247/tdnet/data/20131112/140120131111057332.pdf
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ゲーム祭り

持ち株のDena(2432)が一昨日急に噴き上がったので、おぉーと期待したところ、昨日と今日で続落。どうやらっこ数日ゲーム祭りだったようです。
dena20131212.gif

これでも充分激しい値動きと思っていたんですが、更にすごい株がありました。
その名はmixi(2121)。特に材料も無かったようなのに激しく噴き上がりました。
Dena、日経平均と比較するとこんな感じ。
denaは微風って感じになっちゃいます。
mixi20131212.gif



やはり、業績や材料に関係なく噴き上がったときは、おもちゃにされてると肝に念じるべきですね。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

エッジ

私の好きな土井雅紹さんが、今日のラジオ日経でこんなことをいってました。
「パッシブ投資で国際分散が良い」という業者がいることはいるが、経済は成長し続けるという脆弱な根拠に乗っかっているだけで、デフレ・少子化に向かう国に分散しても日本の過去20年の二の舞になるのでは。
中国、シンガポールは、少子化高齢化進行中で低成長経済に移行している、。
つまり、これらの国に分散するのも、かーなーり怪しい。
20年後に日本と同じでしたねという結末になるかも知れない。

また、エッジ(他の人よりも優れた能力。アルファ)のない投資家は勝てない、とも。
「この論理に従って投資をするんだ」というのをちゃんと考えながら投資するのか、それとも、運だけで勝負してるかは大きな違いがある。

とのこと。

詳しくはeワラント証券のコラムに載ってました。


コラム・戦略:投資の成果は「エッジ」と「運」、コバンザメに徹するの一案

国際分散投資が巷では流行ってるかも知れませんが、なんの戦略もなくやっていては、単に別のリスクを背負ってるだけだと私は思ってます。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

半年前に推奨した銘柄がどうなったか。

アジュバンコスメ(4929)が一部上場だそうで、「めでたい!」といいたいところですが、実際は複雑な気分です。

なぜならば、6月末にいったオフ会で、私がみんなに推奨した銘柄だからです。
そして、私は推奨していながら買ってなかったからです。。。(推奨時1,385(分割後692.5)→860(昨日のPTSでは900))

実はその時に一番で推したのが、シーティーエス(4345)。
(推奨時1,212→2,149

こちらの方が更に爆上げ。
13-06推奨銘柄131206


そして、やっぱりこれも買ってませんでした。推したら買おうと思ってたら、押し目待ちに押し目無しを地で行く展開に。

以上、ひとに推奨するなら自分も買いましょう、という話でした。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

3冊同時に本を読んでます。

・・・っと、さも読書家のように書いてしまいましたが、うち二冊は雑誌です。

株仲間が買っていると言うことで、前回記事でこちらを紹介しました
会社四季報 先取り新春号 2014年 01月号 [雑誌]会社四季報 先取り新春号 2014年 01月号 [雑誌]
(2013/12/02)
不明

商品詳細を見る


が、それと同時に本屋で目に付いたのは、この本。
決算書はここだけ読もう〈2014年版〉決算書はここだけ読もう〈2014年版〉
(2013/10/22)
矢島 雅己

商品詳細を見る

自分が決算書読むのが不得手ってこともあり、なんか、「決算書くらい個別株投資家がよめなくってどうする?」と天の声から言われてる気がして、つい手にしてしまいました。

そんな中こんな本も読んでたりします。
はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術
(2003/05)
マイケル・E. ガーバー

商品詳細を見る
起業コンサルタントが教えてくれる、起業家にありがちな、類型化されたパターンがあって、それについて解説してくれてます。

一気に本を購入する癖があって、どっちつかずになっちゃうんですよね。
腰を据えてこまめに本は購入しないと。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ザ・マネー~水曜日は視界良好!杉村商店~より。

私はアイフォンで良く、日経系のラジオを聞いてるんですが、先週水曜の日経ラジオ(ザ・マネー杉村商店)が面白かったので、要点をピックアップしてみました。(括弧がきは自分の感想)

○ゴルフ会員権関係
杉村さんが保有しているゴルフの会員権が最近上がってきている(最盛期4200万→80万→100万→150万)
ということは、ゴルフ関連銘柄であるアコーディアゴルフ、PGMも連動して好調になるはず。

○GPX日経400
①非トピックス銘柄は買い。
楽天、サイバーエージェント、ガンホー、Jトラスト、ユニバーサル、フィールズ、有線、VTHDなど。
(GPIFがこれを採用すれば大きく買われるということ)
②GPX&トピックス銘柄で、株価の一番安い銘柄は、日本コークス、昭和電工、兼松、双日(※←ここは理由が分かりませんでした。時価総額なら分かりますが)

○カジノ
・カジノが禁止されてるのは、日本、アイルランドだけ。
・マカオはここ8年の間、全市民に11万2,500円/年還付している。
・日本のカジノ関係銘柄より、ラスベガスサンズLVSUSの方が実績有り。
・カジノ解禁法案ができても、カジノ設置法案ができないと開設できないが、これは来年の通常国会。

○GPIF
パッシブに偏りすぎ。。

以上。


それと、余談ですが、本日「四季報先取り号」が発売されたそうです。ご関心の有る方は是非。
会社四季報 先取り新春号 2014年 01月号 [雑誌]会社四季報 先取り新春号 2014年 01月号 [雑誌]
(2013/12/02)
不明

商品詳細を見る

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

空気清浄機購入☆

(今回は投資とは関係の無い緩い記事です。)

嫁がハウスダスト気味で、たまに家の中でくしゃみを連発してるような状況が起こってました。
まめに掃除してないというのも一因かも知れませんが。。。

ボーナスも出ることだしと思い切ってネットで一番評価の高かった空気清浄機を購入してみました。
それがこちら。

ダイキン PM2.5対応加湿空気清浄機(空清31畳まで/加湿18畳まで ホワイト)DAIKIN うるおい 光クリエール MCK70N-Wダイキン PM2.5対応加湿空気清浄機(空清31畳まで/加湿18畳まで ホワイト)DAIKIN うるおい 光クリエール MCK70N-W
()
ダイキン

商品詳細を見る


で、購入してみたところ、その日以来ピタッと嫁のくしゃみが止まりました。
また気分的なものかも知れませんが私も喉の調子が良い気がします。

ただ、欠点もあって、当然のことながら、大きいので場所を取ることや、電気代がかかる、手入れが週1回とやや手間がかかる、、、などもありますので、購入を検討される方がいましたら、長所短所の両面を踏まえて検討することをお奨めします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう