fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』

去年買ってたこちらの本、本日amazonでお買い上げ頂きました。
1500円で購入し、550円で売却。
やや鮮度が落ちてたのでこんなもんか、と。
この本のamazonチャートです。
sorosorochart12m.jpg
amashowより

この本を買ったからといって、決して私がこういう風に思ってるという訳ではないですからね。多分。。。

そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないかそろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか
(2013/01/30)
山口揚平

商品詳細を見る


筆者の山口さんは、こちらの株の本で以前より知ってました。
ほんとうの株のしくみ (PHP文庫)ほんとうの株のしくみ (PHP文庫)
(2013/10/03)
山口 揚平

商品詳細を見る

大手コンサル会社でM&Aに携わってたため、企業価値の分析については随一のようです。

こういった分野の本は割と抽象論・精神論で終わるモノが多いのですが、かなり突っ込んだ具体的な内容になってたのが好感もてました。

ビジネスモデルを以下のように類型化してます。これはかなり参考になりそうです。
5分野に分けて解説してます。下に行く程よいモデルです。

○顧客
・個人
・法人
・お上(政府・役所)
○商品
・商品そのもの
・周辺商品(ex.HISのお土産商品)
・共感(ex.AKBのCD)
○課金の仕方
・スポット
・ストック新聞、ネットブロ倍だー)
・エクイティ(ex.投資ファンド、電気ガス水道)

○支払い方法
・本人が現金払い
・本人が簡単に支払(ex.口座引き落とし、Suica)
・第三者が支払い(モバゲー、トリンプおねだり機能)
○資源
・自己調達
・タダorバーターで調達(200円弁当屋)
・参加するメンバーが価値の資源(FAX、SNS)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

散財な日々

今月は何かと出費が嵩んでます。
その主な要因は、結婚式に参列するからなんですけどね。

親の誕生日祝い1.7万
式用の洋服代(Yシャツ、ベスト、靴)
        4.7万
ご祝儀    3万
書籍代    3万
と今月だけで12万以上特別支出してることになります。

今月はもしかしたらキャッシュフローは赤字かも知れません。。。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

『【テンバガー】10倍株で勝つ 』

【テンバガー】10倍株で勝つ【テンバガー】10倍株で勝つ
(2013/11/14)
朝香 友博

商品詳細を見る


色々と選別指標な紹介されていますが、特徴的だったのは、
・一年半の中で最も高い終値を更新したもので(「年初来高値更新「20営業日前」にしてスクリーニング)、
・出来高を伴って上昇している(出来高増加率を3ヶ月前にして。最小値1.3倍以上でスクリーニング)
・ローソク週足が下落より上昇が優勢(陽線・陰線)←これが少し分かりにくい

です。

「株価はすべての情報が集約している最強の財務指標」ということで、チャートの動きを重視したスタイルでした。

このスクリーニング法は楽天証券では可能ですが、私の口座であるSBIではこういった基準で選定はできませんねぇ。目視しかないようです。

※1,350円でamazonマーケットプレイスより購入し(送料込み)、960円でamazonマーケットプライスで売却(送料・手数料引き後)できました。
390円で新刊本が読めました。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

amazonギフト券が到着。そして消滅。

いきなり先日amazonさんから下のようなメールが届きました。

amazongift.jpg

調べてみると、前回頂いたのはなんと昨年の6月。
となるとこのギフト券をもらうのに8ヶ月も費やしたのですね

勿論自分でもamazonをよく使うのですが、自分のブログ経由で購入することをすっかり失念してました。
今後は自己使用でも積極的に利用したいと思います。
これって規約上問題ないんですかね?

このもらったギフト券ですが、親の誕生日プレゼントで早速使ってしまいました。
右から左へと一瞬で消えてしまいました
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

『何があっても一家4人を食わせていくだけのお金を稼ぎたいならスモールビジネスをやるしかない』

何があっても一家4人を食わせていくだけのお金を稼ぎたいならスモールビジネスをやるしかない何があっても一家4人を食わせていくだけのお金を稼ぎたいならスモールビジネスをやるしかない
(2013/07/02)
中村裕昭

商品詳細を見る

この筆者は独立し、放置自転車リサイクルビジネスと着物リサイクルビジネスを展開してる方です。
詳しくはこちらの本で。
起業としての放置自転車ビジネスがあなたを救う!起業としての放置自転車ビジネスがあなたを救う!
(2013/12/13)
稲本勝美

商品詳細を見る


この本では、スモールビジネスを推奨してますが、その要諦として、
・利益率が高い(お金に替わるポイントが多い方がよい)
・資金の回転率が高い(資金回収が早いビジネス)
・リピート性が高い(顧客リストが作れるか)
・優位性が高い(コモディティ化してなく、大手とバッティングしてない)
・小資本で立ち上げられるか(飲食店はダメ)
・コントロールできない要素を排除できるか(下請けだったり特殊な職人に頼ったり)
・マンパワーに頼らず回せるか(従業員を多く抱えるビジネスはダメ)
集客はスムーズに行えるか(お金や時間がかかるものはだめ)
・市場規模はどうか(これを調べると事業の実態やライバルの存在が分かる)
・ビジネスモデルは確立されてるか(仕組みがシンプルな方がよい)


(この基準、一部、若干バフェットの銘柄選定基準とかぶってるような。)

ちなみに、この本は1500円で購入して、amazonで900円で売り捌けました。
新刊本が600円で読めたことになりますね。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

「読書は「アウトプット」が99%」by藤井孝一

読書は「アウトプット」が99%: その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方 (知的生きかた文庫)読書は「アウトプット」が99%: その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方 (知的生きかた文庫)
(2013/12/24)
藤井 孝一

商品詳細を見る

あの有名な「週末起業」の作者です。
週末起業 (ちくま新書)週末起業 (ちくま新書)
(2003/08/06)
藤井 孝一

商品詳細を見る

会社勤め人からは経営コンサルタントとして独立した方です。
私は書評を書くのが苦手だったために手に取ってみました。
ためになった部分は
「書評を書くための三つのポイント」という箇所。
そこに端的にまとめられてます。

①何が書いてあったか
②そこから何を学んだか
③それをどう生かすか
だそうです。この辺りを意識して行きたいと思います。

他にも書評ブログが紹介されてたのでメモります。
・ビジネスブックマラソン
マインドマップ的読書感想文
・ビジネス選書&サマリー
404BLOG NOT FOUND
HONZ
松岡正剛の千夜千冊
です。

アウトプットの例としては、
amazonレビュー、SNS、読書会、著者とやりとりする。などが紹介されてます。

ちなみに、600円で株主優待券で購入し、640円で売却できました。
珍しく40円プラスで新刊文庫本を読めたことになりました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた

本屋に平積みされているベストセラー本です。
投資銀行、コンサル、資産運用会社、プライベート・エクイティと渡り歩いた貴重な経歴の著者。
その中でも投資ブログなので、資産運用の章について紹介しますが、
あまり投資本ではないため突っ込んだ記述は少なかったですが、強いてピックアップすると、
長年コツコツと続けてきたファンドマネージャーや大手資産運用会社の会長さんの記述があるんですが、
○3割下がったら無条件で損切りする。
○高値掴みしてもその試算にファンダメンタルズな価値があると自分自身で確信が持てたときは必ず儲かった。
○大局を読む力がないと(長期では)勝てない
○週刊誌と田舎の親戚のおばさんが騒ぎ始めたら天井。
○大口の投資家はコントラリアンでないと勝てない
などなど。

世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた: グローバルエリートは見た!投資銀行、コンサル、資産運用会社、プライベート・エクイティ、MBAで学んだ15の仕事の極意、そしてプライベートの真実世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた: グローバルエリートは見た!投資銀行、コンサル、資産運用会社、プライベート・エクイティ、MBAで学んだ15の仕事の極意、そしてプライベートの真実
(2013/12/20)
ムーギー・キム

商品詳細を見る

真面目な話ばかりでなく、エリート達の恋愛・結婚事情も別コーナーとしてありますので、楽しんで読める本でありました。

ちなみに、この本は、新刊本のため定価1,365円だったんですが、これをルミネカードを使用して5%引きで購入(約1,300)し、ヤフオクで1,000円にて売却しました。実質300円で新刊が読めたということになりますかね。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

古本の処理方法について

買った本が溜まってきていて在庫処分を考えてました。
当初はブックオフを検討してたのですが、あまりにも買取価格が画一的で安いのがいまいち。

次の候補はヤフオク。
実際出品してみたんですが、意外と落札が成約するにはよっぽど安くするか新刊本でないと難しそう。

そこで最近になって、amazonで出品してみました。
まだ試したばかりではありますので、結果は後日。

今後の方針としては、ヤフオクとamazonを比べて、
買うときは安い方、
売るときは高い方
で使い分けてみたいと思います。

またせどりっぽいことにもトライしているところです。
在庫が少ない人気本で、中古が新刊より高い値段の付いてる書籍を狙ってみたいと思います。

そして、できれば中古価格が高値安定していたものが理想的です。
過去の値動きはこちらのサイトで確認できます。
AMASHOW

これをすることで、仕入れと販売の勉強ができるのではないかな、と思っているところです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

アマゾンが新品より中古が高いのは何故?

最近アマゾンを見てて疑問に思うことがあります。

中古の方が新品より高いケースがあるということです。中古>新品という構図。

熟成肉 ―人気レストランのドライエイジングと料理― [単行本]

たとえば、新品の在庫がなくて希少品しかないとか、中古で出品した人が勝手に相場を無視して高い値段を付けたとかなら分かるんですが、複数人が出品してるのでそれはなさそう。


今日も実際に2店ほど本屋を見て周りましたが、特に在庫無し、ということはなかったです。
はたして、新品がアマゾンで安心して購入できるのに敢えて高い中古を一般の人から購入するメリットってなんなんでしょうか?




アマゾン ヤフオク! 転売で給料以外に月15万円稼ぐ!アマゾン ヤフオク! 転売で給料以外に月15万円稼ぐ!
(2014/01/20)
中野 一気

商品詳細を見る




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

本日の逆張り投資結果

先週金曜(2/7)に売られすぎ基準にヒットした太陽物産を購入しました。
994120140212-6mt.gif

エントリーした直後からずるずると7~8%くらい下がりましたが、今日は大きく反転し、無事5%弱で利益確定。

994120140212-3d.gif
これで投資法で9連勝となりました。

単に市況の良さのお陰だっただけかも知れないと思いましたので、指数(日経平均)とも比べてみましょう。
実際は、指数より明らかに上昇率は高いですね。
太陽vs日経20140212


だいたい、いつも買った直後ずるずる下がるので心臓には良くないのですが。

本日私のこの投資基準にヒットした銘柄は偽装、いえ、リソー教育。
リソー教育20140212

売上を水増し計上してた疑いがあったんですよね。上場廃止リスクもあり、さすがにこれはとても買えません。。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ヴィレッジヴァンガードでお買い物

ヴィレッジヴァンガードの優待が届いたので、早速行ってきました。
目一杯1万0083円の買い物してきました。

戦利品はこちら。
IMG_0586[1]
本8冊、香水、スナック菓子2つ。

優待で目一杯本が買えるのは読書好きとしては嬉しい限りですが、問題はヴァンガード本体の経営です。
先日くそ決算&下方修正をかましてくれたお陰で株価も低迷しています。

現在、約27,000円の含み損です。
3年持てば、元取れるか。。。
vv20140207.gif
(赤線が買値)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

逆張りテクニカル投資実践中

売られすぎを買う投資法、今回で8回目。

今回は、スマホ向けを主軸としたコネクターなど接続部品の大手のSMK(6798)でトライ。
smk20140207.png
3日もかかったのは、最長かも知れませんが、5%弱の利益を取れました。
約2万ほどのお小遣い稼ぎ。
市場全体が暴落中に買ったからその反発に乗っかったと言えなくもないですが、指数よりも上昇率は高かったです。
smkvsnikkei.gif
これでこの投資法は、8連勝中


とはいっても、全体の私のポートフォリオはそれ以上のマイナスなので決して手放しでは喜べる状況ではないのですが。。。


で、早速次に基準にヒットしたのがあったので、再びエントリー中です。
太陽物産20140207
しかし、今回もまた約定後に下がってます。いっつもこのパターンですね。

雪のため、今日はひたすら読書デーの予定。
世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた: グローバルエリートは見た!投資銀行、コンサル、資産運用会社、プライベート・エクイティ、MBAで学んだ15の仕事の極意、そしてプライベートの真実世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた: グローバルエリートは見た!投資銀行、コンサル、資産運用会社、プライベート・エクイティ、MBAで学んだ15の仕事の極意、そしてプライベートの真実
(2013/12/20)
ムーギー・キム

商品詳細を見る

本当に儲かる株・成長する株を自分で見つけられるようになる本 (アスカビジネス)本当に儲かる株・成長する株を自分で見つけられるようになる本 (アスカビジネス)
(2013/09/11)
竹内 弘樹

商品詳細を見る


こんな曲を聴きながら。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

お宝リート

日本ホテルリート(8985)が上方修正&増配を発表してくれました。
[東京 5日 ロイター]
2013年12月期 (2013年1月1日-2013年12月31日) 注) △は赤字

今回の予想 前回の予想
営業収益 (百万円) 11,472 11,386
営業利益 (百万円) 5,367 5,262
経常利益(百万円) 3,740 3,627
当期利益 (百万円) 3,233 3,113
1口当たり分配金(円) 1,939.00 1,896.00

これで買値22,169に対して、分配金が1896から1939となり
買値に対して8.7%となりました。
お宝配当リートとなってくれてます。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

今日も暴落中

今日も大きく下げました。特に新興銘柄が。
ジャスダックは4.5%ほど。マザーズにいたっては、8%も下げてます。久しぶりの阿鼻叫喚、地獄絵図。

私の持ち株も一日で2.7%程下がりました。
そんな中、日経レバETF(1570)に買い向かってしまいました。売られすぎサインが一杯出て多聞ですから。さて、これが吉と出るか凶と出るか。

そして、最近取り入れてた逆張り手法の、売られすぎを拾う手法がなかなか最近はヒットしてなかったんですが、今日はずら~~っと出て来ました。
その中でもより売られすぎで、なおかつ、業績はそこまで悪くない銘柄を一つピックアップしてみました。
SMK(6798)です。
smk20140203.gif
明日以降少し反転したら買いたいと思います。

また、最近私個人で勝手に一押しのワークマン。
今日は下の方で指していたんですが、何故か上昇してしましました。ご縁が無いのかも知れません。。。
ワークマン201402035Yt

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

オフ会雑感

昨日もまた、とある株オフ会に参加。

始まる前に、お馴染みのメンバー少人数でランチ。
気心知れてるのと、話したいことがあまり自分の関心から外れることがないので一番楽しい時間だったかも。

で、その後、以前に何回も出席しているオフ会に参加。
前半は3つのグループに分かれて、推奨銘柄を紹介し合ったり日経平均を予想したり。
後半は、新企画ということで、参加者の1人が「500万出資するから、みんなで推奨銘柄を言い合ってくれ。その中でよいと思ったモノを5つボクが選ぶから」というもの。
いきなりその企画が進行されたことや、その出資者の人からはもうなんか「出資してやるんだから」という雰囲気満載で言われ、私個人はあまり気分は良くなかったですね。
みんなから散々銘柄を言わせた挙げ句、「理由の説明が無い銘柄は除外する」と出資者から一方的に言われ、凄腕投資家の人たちが多かった場だと思うんですが、みなさんどう思ったでしょうかね。
もう少し事前説明を丁寧にして欲しかったなぁ、と思いました。

2次会は居酒屋に移動。
4人席で、トイ面に座った人は株をやったことがないというFX&パチスロの専業家。
そちら方面の話が聞けたのは新鮮で楽しかったのですが、あまり株の話を広げられなかったのがやや消化不良。

で、最後は仕切り直しと言うことで少数で喫茶店へ。
そこに来ていたのはハイレベルな投資家の集まりでした。飲食店を数十店も経営している人がいたり、さらにすごいのはあの日本のバフェットと言われる竹田和平さんのお知り合いという人もいましたから。
wahei1.jpg

いや~、色々な人や銘柄を知ることができた貴重な一日でした。






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

1月成績と主な売買

今週は仕事は落ち着いてたんですが、職場の人間関係は落ち着かず、そして何故か飲み会も集中しなかなか更新ができませんでした。

ということで、気付いたら1月も終了。
前半好調だったのが、後半は相場の荒波に飲まれてしまいました。
(日経先物は更に下がってる!!

集計してみたら案の定マイナス。他のブロガーさんはプラスで乗り切ってる人が多いのには驚きです。

月次成績(=昨年初来成績)は、
ひでファンドは▲2.26%
TOPIXは▲6.27%

指数には勝ちましたが、、、、。

主な取引は、
【売り】
アルプス物流(9055)
9055200140131.gif
急騰してたので1150辺りで売っておいて良かったぁ。

【買い】
日経レバETF(1570)

その他にはケイブを短期売買。

来月はCF計算書から選んだワークマンを仕込みたいと思います。

今週行った近所の面白い居酒屋さん。ザ・大衆居酒屋でした。
22530581.jpg


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう