fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

「イニシエーション・ラブ」

久しぶりにブログ更新になります。
異動が決まって忙しかった、、、というのも若干ありますが、簡単に言うと投資ネタがない!
職場ネタならいくらでも書けるのですが、、、。

ということで、今回も書評ネタです。読書は引き続いてしてました。

イニシエーション・ラブ (文春文庫)イニシエーション・ラブ (文春文庫)
(2007/04/10)
乾 くるみ

商品詳細を見る

以前、しゃべくり7で有田が絶賛してたのと、amazonのランキングでも上位に食い込んでいたのでamazonで中古品を購入。ほぼ定価でしたが。

結論から言うと、、です!!。
amazonの書評は賛否両論あり、やや微妙ですが。。。

まずは、私と同世代の設定がで当時の懐かしさが味わえる、というのがまず1つ。
(携帯のない時代の恋愛模様、男女七人夏・秋物語、国電など)
恋愛も追体験できる(つきあい始めのあのドキドキ感)、というのが次の点。

で、最後にどんでん返し!
結局また再読する必要がありますけどね。
単なる恋愛小説ではない、ということでけ言っておきましょう。

決して、amazon書評や最後の頁は先に読まないようにしてください。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

「世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか」

世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?
(2013/08/07)
戸塚隆将

商品詳細を見る

昨年8月に発売ながら、未だに本屋に平積みされてる人気本です。
作者はゴールドマン→ハーバード→マッキンゼーと、いう経歴で、下の方とホントくりそつです。

世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた: グローバルエリートは見た!投資銀行、コンサル、資産運用会社、プライベート・エクイティ、MBAで学んだ15の仕事の極意、そしてプライベートの真実世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた: グローバルエリートは見た!投資銀行、コンサル、資産運用会社、プライベート・エクイティ、MBAで学んだ15の仕事の極意、そしてプライベートの真実
(2013/12/20)
ムーギー・キム

商品詳細を見る


【生活面】
多忙でも仕事以外の人と週1回は会う(うーん、なかなか出来てないかも)
読書は読んだ時間の3倍考える
服装は個性より清潔感、2週間に1回は靴を手入れ
【仕事面】
朝一は集中した作業に充てる
帰宅前には机の前を綺麗に整理整頓
①優先度・②要する時間に分け優先順位設定マトリックスで優先順位を考える
仕事の指示はすぐメモ
などなど。
書き出すと普通のことが多いですが、とにかく基本が大事、というのがこの本の主題ですので。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ギネスの会に参加

guinnessbar.jpg

ギネスの会という定例の株オフ会に参加。

いつも通りそうそうたるメンバーが参加してました。
総勢20人くらいだったでしょうか。
品川で飲んで、二次会は山手線の反対側にある駒込の行きつけのお店に大移動

ついでに私の主催してるオフ会にも何人か声を掛け参加の承諾を頂きました。

会話の中で参考になったのは、

○ダウの騰落レシオがピークに達している。日経との相関が高いので注意。

○ヒューリックリートはインデックス買いが入るから今買い。

○主催者さんとはCTSやワークマンなど推奨銘柄が重ったこと。

また、日本管理センターを超主力という人がいました。
これで私の周りで二人目なので、この銘柄をもう少しちゃんと調べてみたいと思います。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

「1万円起業」

1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
(2013/09/11)
クリス・ギレボー

商品詳細を見る

対象は、初期費用1~10万程度で、年間収益500万以上、資格特別な技能は不要、極少人数
押し売りしないマットレス店
個人ヨガ教室
マイレージのコンサル
ブライダルアクセサリーの販売
音楽教師のスケジュール管理
結婚式専門家のカメラマンn
エバーノート解説本の電子書籍販売
レストランなどを紹介するツアーガイド
健康管理事業者を対象としたソフトウェアコンサルタント
などの例示とともに、マーケティング方法も紹介されてます。



情熱+有用性→成功とのこと。
とはいいつつ、情熱だけに走らないようにと注意を促してます。
あくまで役立つこと(人が増やしたいと思うモノ(お金、愛、自由、時間)or減らしたいと思うモノ(ストレス、不安、葛藤、争い))を提供できるニーズを見つけましょうとのことでした。

例示されてるもので実践できそうなものはなかなか少なく、やはりそこはオリジナルを自ら見つけないとだめでしょうね。

1,470円の新刊本が、amazonで1,000円で売却できました。TSUTAYAではここまで高くは売れなかったと思います。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

7%越えの銘柄出現

高配当を虎視眈々と探してましたが、ついに7%越えが現れました。(リソー教育も該当しましたが、ブラックなので除きます)

SIA不動産投資法人

SIAREIT20140314.gif
1082295685.jpg
Jタワー

不安なのは、
①東京都下物件が主力なこと(上記Jタワーが32.6%を占める。平成4年築)
②「物件取得額に対する借入金比率は60%を超えているため、新規物件取得には増資または物件の入替えが必要な状況。」という点
物件分布状況(首都圏)
siamap.jpg

やはりそれなりに高配当なだけに、それなりのリスクを負いそうな銘柄です。。。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

「決算書はここだけ読もう〈2014年版〉」

決算書はここだけ読もう〈2014年版〉決算書はここだけ読もう〈2014年版〉
(2013/10/22)
矢島 雅己

商品詳細を見る


決算読むの苦手なので買ってみた本です。

amazonで売りに出してたら、
1050円の本が同額で売れました。
手元に置いておきたかった気がしないでもないですが、意外と良い値段で売れたのでしょうがないかな、と。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ワークマンとウェッズについて

昨日のオフ会で、「自分が自信を持って選んだ銘柄は押し目を待つことなくとりあえず最小単元でも買うべき」という助言を踏まえ、ワークマン(7564)を買ってみました。CF重視で選んでみました。
昨年ストロングバイと思っていながら押し目を待ってて買えなかったCTSの反省を踏まえて。
ワークマン20140310

ワークマンplh_7564_10

損益計算書

ワークマンbs_7564_10

バランスシート。

ワークマンcf_7564_10

そして、キャッシュフロー計算書。
(クリックすると拡大します)

BS,PL,CFとも美しいです。何故之を去年気付かなかったのか悔やまれます。
予想PER15倍と決して安くはありませんが、巡航速度で上昇している飛行機に乗せてもらってるイメージで購入してみました。

そして、保有株の一つウェッズ(7551)が本日引け後、増配を発表しました(特別配当含む)。
なんと5倍です(10→50円)。明日からお祭りが始まりそうです。

平成26年3月期配当予想の修正に関するお知らせ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

今日は定例のオフ会

今日は約一ヶ月ぶりの株式投資家オフ会を開きました。

今回は、参加メンバーに、数十店舗の中華料理店を経営しているオーナーもいてその方のご配慮により格安にお店を貸していただきました。
なんと1,500円で飲み放題!、その上ほぼ貸し切り状態、時間無制限で食事させて頂きました。感謝感謝です。


参加メンバーは短期・長期と、流派がバラバラでしたが、これはこれで良いのかな、と思ってるところです。

この回ではスマホによる情報収集方法についてレクチャーがあったり、お土産や、本、優待券の交換もしてます。
そういった意味でもお得感満載、バリューな会だと思います。

また月1回位に開催したいと思います。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

『不変のマーケティング』by神田昌典

日本人で、マーケティングといえば神田昌典さんと言うほど(自分では)有名です。元外務官僚なんですね。
ビジネス部門で1位だったので購入してみました。
不変のマーケティング不変のマーケティング
(2014/02/08)
神田昌典

商品詳細を見る


10年以上前に書きためてた文章を焼き直したものですが、タイトルの通り不変的な内容のため古さは特に感じません。

こちらの本、1,600円で書店にて購入し、1,800円でヤフオクで売ることができました。
新刊本を200円もらってよめたことになります。
実力ある人気新刊本は中古相場でも高値圏で推移してます(オレンジ線)。
不変のマーケティングchart

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

確定申告行ってきました。

本日小雨の降る寒々しい中、今日は特別に税務署が日曜開いているということで確定申告に行ってきました。
不動産所得と株式の譲渡所得があるためです。

23年の損失繰り越し分があったため24年の譲渡所得はかなり引くことができました。
また不動産所得もかなり経費が積み上がったので、結局10万近くの還付。
勿論これを国税庁が認めてくれれば、ですが。

また持ち家を賃貸にだした後、再度自宅に住むことになった場合、ローン減税の取り扱いがどうなるかを尋ねたところ、
①引越で戻ってくる際に必要書類を提出すればよい。
②ただし、戻ってきた年はローン減税は受けられない
③また、貸している間は減税期間の10年から差し引かれる

ということが確認できました。

10年フルで減税受けられると思ってたので、そこは少し痛手でした。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

2月成績

確定申告もやっと終わりました。
今日は日曜にもかかわらず税務署営業中とのことで之から提出してきますが、その前に今月の成績をまとめます。

軟調な相場だったこともあり、若干相場から離れかけてた1ヶ月でした。
相場はというと、こんな感じ。

201402performance.gif
(各指数1ヶ月チャート)
特に新興が弱かった感じですね。

で、私はと言うと、
月次成績・・・-2.08%(TOPIX -0.74%)
昨年末来成績・・・-4.19%(TOPIX -6.96%)


芳しくないですね。。。
以下の主な売買をみても、芳しく無さが見受けられます。

【売り】
・インターアクション(7725)・・・凄腕と思ってた投資家推奨銘柄。さっぱりだったので損切り。
・ディー・エヌ・エー(2432)・・・キャッシュが欲しかったため、成長性に限りが見えたため損切り。なんとそこがほぼ底値。
・アダストリアHD(2685)・・・凄腕と思ってた投資家推奨銘柄。良いこと一つもないし、優待も嫁がそんな好きなブランドじゃないということで、損切り。
【買い】
・日経平均レバレッジ連動型上場投信(1570)・・・相場が崩れた時に買い増し。
・デジタルガレージ(7452)・・・急落を逆張り狙いで拾ったが、その後も鳴かず飛ばず。この投資法の連勝がとぎれそう。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう