fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

4月成績

今月の成績。
月次成績は0.86%アップ(TOPIXマイナス3.36%)
昨年末来成績は、3.02%マイナス(TOPIXマイナス10.74%)

2ヶ月連続、微増。
早く年初来プラスに持って行きたいです。

今後の方針は、セルインメイを気にしつつ、どうせ上手くポジション整理出来るわけでもないんで、結局今まで通りフルポジで行く気がします。

そして、引け後のワークマンの本日の決算も好調。
何も考えず買い増す予定。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ハイレックスコーポレーション(7279)

前回記事で、ハイレックスコーポレーション(7279)を推奨しました。

良さそうに見えたんですが、決算書をよく見ると、特別利益で不動産の売却益が11.2億円ほど、積み上げられてました
これを差し引くと
決算書上は純利益が66%増のところ、これを差し引くと22%増となり、ややモチベーションダウン。
hirex-pl1q.jpg

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

今週のトレードまとめ

今週平日はなかなか更新できませんでした。忙しかったと言うのもありますが、どちらかというとネタがなかったというのが実際の所。

とはいいつつも、ブログを更新してないからと言ってトレードをしてなかった訳ではないです。
短期売買逆張り投資で買ったDガレージは買値から大きく下げて2ヶ月たったので、強制終了。マイナス10%での撤退となり、連勝記録がストップしました。

その他には日経レバレッジETFやワークマンを買い増し、ハピネットを新規で購入。
今思えば、主力に据えるつもりのワークマンはNISA口座で買うべきだったか。。。

それと今日午前中のんびり銘柄探索してたところ良さそうなのをみつけました。
ハイレックス(7279)
ハイレックス201401146-6m

一番大きい理由は1Qの進捗率が既に73%と言う点。
PERも一桁(既に折り込まれてる、ということが少ない)。
上方修正狙いの短期で買ってみようかなー、と。
探し方は、
kabutanHP→銘柄選択→ファンダメンタルズで探す→【第1四半期時点】上期業績の上方修正が有望な企業→PER降順
kabutan20140426.jpg



kabutanのurl
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ハピネット(7552)

amazonで売れ筋の本を割とチェックしてるのですが、妖怪ウォッチなるもの絡みはやたら売れてますね。

妖怪ウォッチ2 元祖 (永久同梱特典:ジバニャンメダル ニャイーン 同梱)妖怪ウォッチ2 元祖 (永久同梱特典:ジバニャンメダル ニャイーン 同梱)
(2014/07/10)
Nintendo 3DS

商品詳細を見る
妖怪ウォッチ 3 (てんとう虫コロコロコミックス)妖怪ウォッチ 3 (てんとう虫コロコロコミックス)
(2014/03/25)
小西 紀行

商品詳細を見る


ヤフオクもすごい入札数です。
(落札済み)
youkaiwatchrakusatuzumi.jpg

(出品中)
youkaiwatch.jpg


そう思って関連銘柄のハピネットを調べてみると、先日上方修正しており、また3Qまでの進捗率も大変良いです。


hapinesskessan.jpg

しばらくはこのトレンドに乗っかるのも悪くないかなと思ってるところです。

7552-2014418.gif
(1年チャート)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

月一の株オフ会開催。

本日は月一の株仲間によるオフ会。
全体の人数も増えて過去最多(おそらく)の13人。
そして、少ないながらも女性参加率も増えてきました。
参加者の一人、オーナーのご厚意により、通常であれば3,800円のコースが3,000円にディスカウントしていただきました。

今後この定例会は人数を増やしていくのか、こじんまりと少人数でじっくり話せる方を選ぶか、迷うところです。

今回は全員の推奨銘柄を聞いてみました。
興味アル銘柄をいくつか調べてみたいと思います。

しかし、私よりも若いのに既に配当が100万近いヒトがいたり、
既に完全リタイアしながらもキャッシュで自宅や投資用マンション一棟を買ってる凄腕の方がいたりと、次元の違いをまざまざと見せつけられました。

その方にどうやってそこまで資産を増やせたのか聞いてみたところ、
初期段階では信用取引が必要、とのこと。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ヒトコミュとアサンテでグッドニュース

週初(月・火)終電やタクシー帰りだと、週後半は眠さがつきまといます。

そんな中、市況は好調のようですね。

さらに、今日は持ち株で二つの嬉しいニュースが。

アサンテが一部上場承認。
(アサンテIRより)

あとは、ヒトコミュの月次が好調。
平成26 年3 月度の月次売上高に関するお知らせ
明日は目の覚めるようなたのしそうな市況になりそうです。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

保有REITが大幅減配!?

最近持ち株のリートが下がってるなぁと思って、昨日今更ながら原因を確認してみました。
特に3月下旬から窓を開けて下がってます。
8958-201404.gif


なんと、次期分配金が激減してます(前期19.000円→5,200円
globalone20140411.jpg
一瞬売ろうかとおもったんですが、よく考えたら3月末に2分割していたのを失念してました。
従前の2口に換算すると10,500円。
現時点での株価に対する利回りは3.4%です。
低い事には変わりないですが。

最後に、増益減益理由を抜粋します。
<減益要因>
・平成26年3月期には、近鉄新名古屋ビルの67%共有持分及びスフィアタワー天王洲の売却損益(通算で約11億円)が計上されることの反動減
・近鉄新名古屋ビル67%共有持分売却(平成26年3月27日の予定)
・明治安田生命さいたま新都心ビルの稼働率低下(平成26年3月末見込:82.2%)
・平河町森タワーの森ビル株式会社との賃貸借契約について、平成26年3月末で固定賃料期間が満了し、賃料をエンドテナント賃料と同額とするパススルー型となり、エンドテナント稼働率(平成26年4月見込:95.5%)等が反映
<増益要因>
・アルカセントラルの通期稼働(平成26年3月28日取得予定)
平成26年9月期運用状況の予想に関するお知らせ

ただ、以下の掲示板を読むと、27年3月は期待できるかも。

H26/9期の予想EPSは4,700円だけど、H27/3期はまた一時的にEPSが上がるみたい。

近鉄名古屋ビルの残存33%共有持分の売却益が約12億円、H27/3期に計上されるとのこと。

H26/9期の通常利益分がH27/3期も継続することを前提にすると(売却に見合う物件取得を前提)、
H27/3期予想EPSは、

(916M+1,200M) / 193,800 = 10,900 円となる。分割前だと、21,800円で、H26/3期の予想分配金19,000円より高いことにはなる。

ということで、H27/3期のREIT価格は期待できるかも。欲を言えば、H26/10の売却予定が前倒しになれば、もっと好いけどね。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

今日のモーサテトピックス

気が向いたときだけやりたいと思いますが、今日のモーサテトピックスをメモ。

なんといっても米国株暴落(ダウ1.62%ダウン)。
dowchart20144010.png

→米国債は上昇(金利は低下)

・新規失業保険申請数が7年振りの水準まで減少
・日本の銀行の貸出残高高水準(←金融緩和効果の現れ)
・米国の長期金利が上がりにくい
(1.金利を上げるにはいくつかのステップをまだ踏まなければならない。
 2.民間銀行の預貸ギャップが上がってるので、稼ぎを得るため国債に回る
 3.年金は株価好調の場合は長期債券を買う)
→ドルが上がりにくい。

・ロシア併合を支持する人が少ない(ウクライナ?)
・ロシア大統領がウクライナ経由の欧州向けガス供給減少の恐れありと警告

新興国ETFは上がっているので、ヘッジファンドが先進国から資金を移しているのでは。


ギリシャ国債金利発行。予想を下回り4.95%

日経平均予想
14,000~14.200

日米予想実質金利差で言うと上がっている(ドル高・円安要因)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

モーサテからニュースをピックアップ

最近異動したことにより朝の出勤が遅くなったこともあり、今日からモーサテ(正式名称「Newsモーニングサテライト
」)をダビングして見るようにしてみました。

今日のトピックスはこんな感じか。
アルコア好決算
FRB議事録公開によりタカ派姿勢が弱まる
→米国株上昇、日経先物も上昇

前回の雇用統計以来米国金利低下→ドル円と相関が高く、ドル安要因。
ギリシャ国債発行→欧州危機克服の象徴
イタリアスペイン国債金利が大きく下がっている。
中国がファインスのために米国債を売る可能性有り→政治カードとしては持っておきたい。
reitの投資先が地方物件に回り始めた

などと書いていたら時間がなくなりました

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

『「鎌倉式」株投資法でストップ高連発株が続々見つかる!" 』

日経先物は大きく下げてますね。
しばらくは14000~15000円のレンジで動くのでしょうか。

そんななかこちらの本を読了。
「鎌倉式」株投資法でストップ高連発株が続々見つかる!「鎌倉式」株投資法でストップ高連発株が続々見つかる!
(2014/03/14)
鎌倉 雄介

商品詳細を見る


オリジナルのPERの計算方法が新鮮でした。

PERを計算する際は
経常利益に60%掛ける(特別損失・利益や税金のブレを最小限におさめる)
また、自己株は発行済み株式数から除いて計算する。

など。

材料が出たときに株価に織り込まれているかどうかはヤフー掲示板を見るなども参考になります。

(とはいいつつ、材料で買うという手法はなかなかセンスが問われるところで難しいとは思いますが。)
これからは鎌倉さんのブログもチェックしていきたいと思います。
 ↓
鎌倉雄介の株道場
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

4/19に株仲間集合。

いきなりですが、4/19、個別株投資をしている人たちが集って、新宿でランチ会をしたいと思います。

oaktower.jpg
(イメージ図)

とはいいつつ、実は既にある程度集まってはいますが、このブログからも募集したいと思ってます。

先着1名!!!
もし参加したい!という方がいましたら、コメント欄かメールフォームからお知らせ下さい。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ワークマンの月次は好調

4/1に保有銘柄のワークマンが月次を発表しました。
全店・既存店ともに売上が120%越えと絶好調!!!

workmangetuji201403.jpg

だったにもかかわらず二日後の本日は4%弱の下落。。。

workman20140403.jpg

長期投資のつもりなので、気にしない、気にしない。。。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

3月成績

異動でバタバタですが、取り急ぎ3月末なので、成績報告です。

月次 0.17%(TOPIX -0.72%)
昨年末来成績・・・-3.97%(TOPIX -7.63%)

やっとプラスの月次になりました。今年初めてです。
トピックスに勝てたのも良かったです。
主な売買です。というか、買い、のみです。如何に相場に向き合えてなかったかが分かりますね。

【買い】
・ワークマン(7564)・・・推奨した手前、有言実行ということで。
・SIA不動産投資法人投資証券(3290)・・・高配当。高リスク。

4月からは帰り時間がかなり遅くなりますので、更に相場から遠ざかりそうです
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう