fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

今国会関連銘柄

今日から臨時国会が始まってしまいました。これでまた帰りが数時間遅くなる
本当、政治家の皆さん、もう少し公務員の長時間労働の一因となっていることに、少しは配慮して欲しいところです。

嫌だ嫌だと言っててもしょうがないので、今回は国会をやや投資家目線で捉えてみたいと思います。
今国会は地方創生や女性登用が目玉らしいですね。他にはIR法案(いわゆるカジノ法)もありますが、あまり注目されてなさそうな土砂災害防止法も提出されます。
これは広島の土砂災害で緊急避難区域の指定ができなかったため被害が大きかった反省を踏まえ、その要件を緩和するという内容らしいです(自信ないけど)。
さらに先日の御嶽山の噴火もありましたので、どうしても防災にフューチャーされるのではないかと踏んでます。

そこで、防災関連銘柄と言うことでゼニス羽田なんて面白いのではないかと思ってますが、当然ながらポジショントークも含まれてます。

前回通常国会でマンション建替法が通過した直後に不動産関連銘柄が暴騰したのを傍観してただけだったので、今回は法案審議で何かを掴めたらなぁと思ってみました。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

オフ会拡大中

ほぼ月1程度で集まっている個別投資家の集まるオフ会ですが、徐々にメンバーが拡大してきてます。
いずれは「コツコツ投資が集う夕べ」くらいに、開かれた場でのそこそこの人数が集まるといいなぁと思ってます。
ひとりでは気付きにくい情報の交換の場、集合知の場、として。(※集団的知性
他に情報だけでなく、推奨本を貸し借りしたり、使い切れない優待株主券を融通しあったりなど。

先日はろくすけさんや、(元)掃除夫さんことwww9945さんにも来ていただきました。
こういったビッグな人たちもドンドン招聘していきつつ、輪を広げていきたいと思ってます。

ろくすけさんブログ

元掃除夫www9945さんのブログ

年収300万円、掃除夫の僕が1億円貯めた方法年収300万円、掃除夫の僕が1億円貯めた方法
(2013/06/26)
www9945

商品詳細を見る

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

feedlyに登録されているアカウント数が分かるサイト

更新されたサイトが簡単に見れるfeedlyというアプリに、自分のブログがどれだけ登録されているか分かるサイトがあります。
feedlyimage.jpg

Feedly Subscribers Checker 2

さっそく自分のこのブログを調べてみたところ90人以上から登録されてることが分かりました。感謝感謝です。

ちなみに、主だった人たちのブログを調べてみました。
20465 thegoal(ダントツ!!)
404 エナフンの梨の木
283 valueinvestment2004
267 21世紀投資
242 ゆーゆー投資法
148 紅の鹿の日記
(単位;人)


ざっとですが、みなさんさすがの数字ですね。とくにThe Goalは化け物ブログですね。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ゼニス羽田HD(5289)を買い。

ゼニス羽田HD(5289)、キャッシュフローの推移が申し分ないので、9/9に購入してました。
cf_5289_10.png


が、それからも引き続いて、笑っちゃうくらいのだだ下がり。
5289mchart.gif

防災関連(防災や雨水向けコンクリ2次製品が主力)ということなので、チャートを見ると8/20の広島土砂災害で反応したのでしょうか。

そして、PTSでも今上がってます。台風が近づいてるという事からの思惑買いのような動きですね。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

リアル銀河鉄道999

ツィッターで見つけました。
綺麗な写真ですね。

ByDuBrUCMAACL1W (1)

飛行機の離陸写真をスローシャッターで撮ったようです。
シャッター開きっぱで飛行機の離陸を撮った

まさにリアル銀河鉄道999

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

自宅購入した場合のメインテナンス費・災害リスクについて

サラリーマンは自宅を買うな ―ゼロ年世代の「自宅を買わない生き方サラリーマンは自宅を買うな ―ゼロ年世代の「自宅を買わない生き方
(2010/10/29)
石川 貴康

商品詳細を見る


先日、次のようなコメントを頂きました。
「購入後もなにかとメンテナンスはいりますし、災害のことを考えると賃貸の方がいいように思いますがこればっかりはその人の価値観としかいいようがないですね。」
既に自宅を購入してる身としては少しポジショントークになりますが、私なりの考えを述べてみたいと思います。

まずはメインテナンス費について。
あくまで私の場合ですが、以前の家賃≒現在のローン+修繕管理費、であること。
賃貸物件も結局はオーナーが賃料から支払っている(結局賃貸人が負担しているという構図)。
を考えるとどちらがお得とか損とかは無いような気がします。

災害リスクについては、
地震・火災は保険である程度カバーできる。
公的機関からのネット情報(ハザードマップ等)を参考にして、危険エリアは避けることが可能
新耐震基準により建てられたRCで倒壊は考えにくい。

上記リスクとは別に賃貸で考えられるのが、生存リスク。
まず、高齢者になったときに借りられる物件が限定される、
というのも頭に置いておく必要があります。

またローンが支払えなくなるのが不安、という話も良く耳にしますが、賃貸だって支払えなくなったら追い出されますので、そこは賃貸に住み続けると言うことは、「支払期間は死ぬまで」ですからね。そちらの方がリスクが高いのでは?と思うんですけれどもね。でもあまりそういう話は聞かないですね。

貯金80万円、独身の私にもできた!  自宅マンションを買って「お金の不安」に備える方法貯金80万円、独身の私にもできた! 自宅マンションを買って「お金の不安」に備える方法
(2014/07/25)
風呂内 亜矢

商品詳細を見る

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

嫁から家買えと迫られてる話

Twitter上で、嫁に家買えと迫られてる、みたいなつぶやきを見ましたが、
私の意見としては、
頭金無しで、今の家賃と変わらぬローンが組めれば、全然購入の方がいいと思うんですけど。
もちろん、条件として、駅からそこそこ近く、人口の減ってないエリア、などの立地は厳密に選ぶ必要はありますけど。

こういった話は、何回もこのブログで書いてますけどね。

死ぬまで大家に100%支払い続けるのと、多少の減価や銀行に払う分があるにせよ、ほとんどが自分に支払われてる違いはあまりにも大きいです。

しかも、住宅ローンは頭金がほとんど要らないので(少なくても私はそうでした)、自己資金は引き続き株式投資などで運用は続けられますから。
(ローン減税を受けられる物件だとなお良し)

なので、答えは吟味した上での購入でしょう!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式投資は美人投票

自分で体験・消費した結果、内容・サービスがいまいちだと判断しても、自分の思いとは逆に株価が上がることが何回かあった。
ex.ペッパーフードサービス、日高や(ハイディ日高)

また、自分の耳に入ってきた噂では評判が悪くても株価は上がることがままあった。
ex.大東建託、レオパレス

やはり、株価は美人投票。自分ではなく、他人の多くが誰に投票するか、が大事なのかなぁ。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式投資家が集うバー

大阪には投資家barというのがあるらしく、都内にも投資家が集まるようなバーが無いかということが知り合いと話題になりましたが、みつけてくれました。

以下が、そのお店を紹介しているブログです。
赤坂一ツ木通りの株式投資家が集うバー <東京IPO編集長 西堀ブログ>
『Bar mortalibus(モルターリブス)』は、お洒落すぎて……。<アールツーテキブログ ~週末のグルメ予約に~>
トレーダーズバー“mortalibus(モルターリブス)”<さとしのMorimanトレード日記>

為替バー <かちゃのブログ>
外為錬金術 FXで不労所得3億円 トレーダーズバー<外為錬金術 FXで目指せ不労所得3億円!!>

どちらかというと、FXよりなのか。

しかし、ブログの記事がいずれも2007~8年ばかりだったり、お店へのリンク先が消えてたりで、やや気になります。オープンのタイミングがリーマンショック直前とのことで、もろにその煽りを受けてしまったか。
まだお店やってるんでしょうかね。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

あいHDが凄腕ブロガーに評価されてました。

たぶん、私が一番注目しているブログで、私の主力株のあいホールディングが取り上げてました。

その名もすぽさんブログです。
分析依頼:3076あいホールディングス(3.0)

確かに、シナジー効果があるのかがわからない多角的な事業を展開してることには不安を感じてましたが、見事にその点を指摘されてました。それに、PER20倍前後と高めですからね。


ただ、コメント欄の三日月さんからも貴重な情報を頂きました。
5年後に200億規模の売上を予定している新規事業の業務用ラベルプリンター事業に注目しています。
あとはシルエット関連事業でも2年後に106億円の売上計画なので、この2つの事業が計画通りに進むと現在の約370億の売上も倍に近い数字が見えてきます。

ということで、総合的にはまずまず前向きに捉えていいのではと思ってるところです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

インデックス投資で1億円達成と言うけれど。

インデックス投資家が1億達成したということで話題になっています。
「インデックス投資でお金持ちになった人はいない?」
http://pension.blog88.fc2.com/blog-entry-760.html#comment

コメント欄ではてっきり賞賛されてるのかと思いきや、意外に賛否両論。

主な論点は、
投資期間9年で、その通算した運用利回りが30%弱程度(年間利回りではない!)を、インデックス投資で1億達成したと言えるのかどうか。ほとんど、蓄財の力じゃないか、というところ。
(一人だけ論点ずれまくってる人がいるので、そこは流して読んだ方が良いです)

詳しく読んだ訳じゃないですが、13年1月時点でやっと元本回復ということは、この1年9ヶ月でやっと30%挽回したと言うことですかね。アベノミクスや、史上高値更新中のアメリカダウ、REITも好調というこの時期に、インデックスで30%は少し物足りないと思いますね。おそらく債券部分がパフォーマンスを下げたのでしょう。

手法はインデックスを使って達成しているので、嘘とまでは言えないにせよ、誰もがこのハイペースの貯蓄は厳しいと思いますので、誰でも出来るかのような論調なのも少し疑問が残ります。

とはいえ、パフォーマンスについては、各自の価値観次第。
ほったらかしで、預貯金や国債で運用するよりは大きければ充分、というな人であれば、愚直にインデックス投資をすればいいでしょうし、このブロガーさん程は貯蓄はできないけど1億くらいは貯めたいって場合はもう少し勉強をし、リスクを取って個別株に目を向けて、先の記事は参考程度に読み流せばいいと思いますし。









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ひふみ投信組入1位銘柄は?

先日のろくすけさんのブログ記事(「【3076】あい ホールディングス」)で知ったんですが、
なんとあのレオスキャピタルワークス社のひふみ投信で、その組入銘柄で、私の主力あいHD(3076)が1位なんですね
ひふみさんには、今後も長く主力で持ち続けていただきたいものです。
ひふみのあゆみ 2014年9月2日号
hifumikumiire201409.jpg



藤野さんやろくすけさんに支持されてる銘柄なので心強いです。
急激な上昇と言うよりは、のんびり上がってくれるだろうと期待してます。

日経平均を捨てて、この日本株を買いなさい。 22年勝ち残るNo.1ファンドマネジャーの超投資法日経平均を捨てて、この日本株を買いなさい。 22年勝ち残るNo.1ファンドマネジャーの超投資法
(2012/02/10)
藤野 英人

商品詳細を見る

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

最近感じた投資関係の話を徒然なるままに、、、。

最近の私のブログはというと、ツイッターやらLINEやら、つぶやく機会が増えたため、アウトプットできてるのか、だいぶ間隔が空いてしまいました。

主立った最近の出来事、思ったことをつらつらと。
○インデックス系のオフ会に行った際、本を出してる方と話したら、その人の考え方として、初心者はインデックス、投資に時間を割けるようなら個別株といってました。まさに意を得たり!でした。

○同じくそのオフ会で出会った人の中で、普段ブログを読んでる人も来てました。その人は若くしてアーリーリタイアしてたので、どうやって資産を積み上げたのかきいてみたところ、「蓄財!」とおっしゃってました。

○インデックスで億り人になった、というブロガーさんがいるようです。
ただ、どれだけの運用利回りなのかが気になります。蓄財かもしれないんで。

○今月のパフォーマンス、結構好調~っと思ってたんですが、さっき利回り計算したところ、ほとんどの指数に負けてました。。。Orz

○ユーロが激しく下落してます。
ずっともってたユーロショートのポジションがやや持ち直しました。前からユーロは高過ぎと思ってたので、良かったです。まだまだマイナスですが。

○朝日新聞が従軍慰安婦ねつ造問題で、叩かれまくってますね。
が、私的には従軍慰安婦より以前の民主党政権前後に、政権や官僚に対しての、重箱の隅をつつくレベルの批判がひどすぎて、その時からうんざりしてました。
とはいえ、産経が良いとまでは思いませんが。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう