新生銀行のメリットデメリット
本日やっと自宅購入の決済が終わりました。鍵も引き渡されました。
しかし、司法書士代(税金含む)38万はでかいなぁ。。。
ここも交渉して多少値切ったんですが、そもそも新生銀行お抱えの司法書士でないとだめといわれたんですよね。
ということで、新生銀行のメリット・デメリットをまとめてみます。
○メリット
・事務手数料・保証料が安い!!
ほんと、これだけでここを選びました。
通常のメガバンクなら110万のところ、10万で済みました。
・団体信用保険が安い
○デメリット
いっぱいあります。
・元利均等のみ。元金均等は選べませんでした。
・繰り上げ返済しても月の支払いの減少はありません。期間の短縮のみ。
・前述した司法書士固定
・審査が遅い・・・1か月以上かかりました。通常の銀行のような仮審査がないので、トータルでは同じくらいなのかもしれませんが、審査が通るかどうかギリギリまでハラハラさせられました。
・決済の際、銀行の店舗が使えない・・・ネット系なのでここは致し方ないかも。しょうがないので、私の場合は勤務先近くのカフェを使いました。
・金利はほかにもっと安い銀行あり・・・固定10年でいえば、もっと安い銀行(三井住友信託銀行など)もありました。しかし前述の他の手数料が安いのでそこは比較衡量すべきところ。
これらを総合的に勘案して決めたほうが良いですね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村