fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

10月の株式投資成績

月曜ですが末日なので集計してみます。

○前月末比
1.さわかみ投信 5.40%
2.TOPIX 5.31%
3.ひふみ投信 4.02%
4.MyPF 2.28%
5.SMTグローバル株式インデックス 2.03%
6.セゾンバンガードグローバルバランスF 1.82%


○前年末比
1.ひふみ投信 0.41%
2.MyPF -2.40%
3.さわかみ -6.13%
4.セゾンバンガードグローバルバランスF -8.13%
5.TOPIX -9.97%
6.SMTグローバル株式インデックス -11.46%

*個人投資家パフォーマンスランキング(中央値)・・・(確認中)

ひふみが一足早くプラ転しましたね、。
わたしも来月にはなんとかプラ転したいものです。。。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

収益不動産を内見

引っ越しも終わり少し落ち着いたので、収益不動産を下見してきました。
足立区の物件。徒歩3分。

IMG_0002[1]
IMG_0005[1]


築浅できれいな物件でした。競売で業者が入手したようです。

眺望も良いです(田園的な風景ですが)。
IMG_0009[1]

ただ、大きなネックとしては目の前が幹線道路アンドモノレールが窓の下に臨めることです。
IMG_0003[1]

ここが痛い。

近隣に同種の物件が少ないので家賃は業者の言い値ではありますが、指値が通れば6%半ばくらいの表面利回りです。
これをフラット35Sで融資引いたとしたら3~4万くらいの手残りがありそうです。

35Sが5年までなのと、短期譲渡税も5年までなので5年過ぎたら市況も考えつつ売却、ということを考えてます。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

インデックス投資は本当に平均なのか。

思ったんですけど、インデックス投資って市場の平均のパフォーマンスが得られるというのが売りですが、
理想は資金額に比例して上場銘柄をすべて買い上げられればいいのですが、運用するファンド側の視点に立つと、それなりの資金額を運用しなければならないため、どうしても投資先はそれなりの流動性を持った大型株に限定せざるを得ないのが実情。
つまり、必然的に大型株でしか運用できないということになります。
ひたすら流動性の高い株、つまり大型株しか買えないわけです。

その結果、そういった銘柄ばかりを買うことになるため、自らそういった銘柄を割高にし、さらにそれを買い続けなければならないというジレンマを抱えることになります。

もう一つ、細かいですが、一部上場・日経225の入れ替えが決まった銘柄を買わなければいけないのもデメリットです。
入れ替え銘柄というのは事前に公表されるので、ファンドが買ったり売ったりする前にはもう値上がりし、また値下がりしてます。

小型株アノマリーってこれも一つの理由になってるような気がします。

こういう理由もあり、自分自身もインデックス投資よりも個別株(特に小型株)で資産運用しています。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

『総理』

アマゾンのKindle本には、日替わりセールというのがあります。
Kindle日替わりセール

今日見てみたら、Twitter上で評判の良かった「総理」がこのセール対象となってたので、さっそく購入してみました。


紙の新刊書籍だと1,728円のところ、このkindle日替わりセールでは599円と65%オフで購入できました。


政権中枢の安倍・麻生・菅といった大物政治家に深く食いこんだ記者の記述なので、かなり生々しい内容を知ることができます。ここまで書いていいのか?って心配になるくらい。

お薦めの一冊です。アマゾンレビュー評価も4.5と高評価なのも納得です。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

引き続きiPadに夢中

最近読書(漫画含む)は完全にタブレットに移行してます。
電車内や職場、寝る前など。消灯後も気にせず読めるのもまた便利です。

これにも登録しました。

retailweb_25-tall__CB325238548_.png

最新本、人気本などが入ってないためかなり限定的ではありますが、それでも5~600円相当の雑誌が毎月1000円弱で読み放題なのは画期的なサービスですね。10冊までは同時に読めます。それ以上は交換すれば可能。


これなんか新刊で買うと3000円以上もするのが、なんと無料で読めますし、実際今読んでます。

せっかくのアイパッドなので、読書だけではもったいないのでちゃんと株の銘柄選びとかもこれからはする予定。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

タブレット(Ipad)を購入

昨日、引っ越ししたことをきっかけにWIFI環境が整備されたこともあり、やっと人生初タブレット端末を買いました。
しかしWIFIのパスワードがわからず本日プロバイダーに問い合わせ、やっと設定完了。
そこから、ガンガンダウンロードしてます。
最初は主に漫画になると思いますが、そのうちビジネス書や投資本も安いタイミングで購入したいと思います。

あとは読書する時間をいかに確保できるか、が課題になりそう。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

20161012

今日の主だった出来事をつらつらと。

私の席はテレビが真横にあり国会中継を一日中点けっぱなしです。
今日は予算委員会で、安倍総理がでずっぱりでした。
ただ、他の大臣も出席してましたが、民進党の質疑になったとたん、安倍総理がずっと答弁してました。
どうやら山の井国対委員長指示による安倍さんだけに答弁させて疲労させたり、失言を引き出すのが目的のようでした。
なんとも嫌らしいやり方。先日の階猛の質問を深夜まで示さないのと同じくらい悪質です。
姑息な真似をしないで正々堂々と政策論を議論してもらいたいものです。もともとは野党が求めた委員会の場なんですから、有意義に使ってほしいものです。
000696.jpg

なんてのを見ていた午後3時過ぎ、いきなり職場内の電気が消えました。パソコンの液晶画面と非常灯だけの明かり。
なんと、職場での停電は、私の人生初体験。
一瞬東日本大震災の日が頭をよぎりました。最悪自宅まで徒歩で帰らないと?などと。でも今は徒歩圏なので心理的には楽でした。
すぐスマホでツィッター見たら、どうも電気ケーブルが発火したようでした。こういったときはツィッターの速報性は便利です。



先日知り合った外資系ハゲタカファンドいや、プライベートエクイティというお仕事をしてるハーフ君と何回かメールのやり取りをし、また飲みましょう、ということになりました。
国会会期中なのでなかなか平日出にくいので、土曜日にしようかと検討中。

そして同じタイミングで知り合い女性から自身の湾岸マンションの部屋を提供してもよい、という勿体ない提案がありました。

なんかリア充みたいな飲み会ができそうです。

そんな今日の晩飯は自炊の焼きそばです。非リア充です。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

売ったマンションに行ってきました。

今日はちょっと用事があって前の住まいの近所に行ったものですから、用事済ませた後、前の自宅に寄ってみました。

すると、オープンルームの看板があり、よーく見てみると、やはり私の前の部屋でした。

完全に冷やかしですが、チャイムを鳴らして入ってみました。

売るときに聞かされた時は「フルリフォームする」といってたのですが、見たところ一切リフォームせず単にクリーニングしただけの状態。

しかも、問題は価格。

私が売った時は217万/坪。

しかし、現在の売値はなんと267万/坪。

なんと20%以上も高く売ってます。まぁこのまま売れるかはわかりませんが、私が苦労して売ってきた値段よりも2割増しなので、相当苦労すると思います。そうでなければ私の売却仲介業者の立つ瀬がない。

が、すでに引き合いは来てるようです。
う~ん、不動産って奥が深い。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

意識低い系のいる職場

私の職場にはひがな一日ずっと仕事とは関係ない雑談ばかりしてる同僚がいます。
まぁ前にも書いた記事と同じ人なんですけど
スマホゲームについて
どや顔でゲームの話を後輩に語ってたりします。

煙草も吸うんで、静かになったかと思ったら大体そういう時は喫煙室に行ってるだけなんですけど。
昼休みはずっとスマホゲームをして、昼休み明けに勝手に食事に行ってたり。

感覚的には、1/3は雑談(下ネタ含む)、1/3は席外し、1/3は緩い仕事、という感じです。

公務員、本当にハードな仕事をほぼサービス残業で夜中というか深夜まで働いている人がいる一方で、こんな緩い職員もいるのが実情です。
リストラもないし、場合によっては病休もあるし、人事評価も悪い評価をすると恨まれるからと、平均にすることが多いらしいので、処分が下らない環境にあります。さぼったもん勝ちなんですよね。
こういったところは改善の余地大ありです。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

昨日はインデックス系投資家オフ会

昨日はインデックス系のオフ会に参加してきました。

割とおとなしめな参加者が多い中、ひときわ背が高く、外人風?な人とたまたま隣になったので話してみたところ、なんと外資系のプライベートエクイティで勤務とのこと。

そんな彼がなぜインデックスメインのこの会に?と疑問に思い聞いてみたところ、自身は会社では個別株がインサイダーになりかねないため禁止されてることから、結果的にインデックスをやってるそうでした。
ひとしきり話して名刺交換してその場は別れました。

が、後で会社名を調べてみると、あの某航空会社などを再生した、ひところ話題となった会社であることがわかりました。

今度は投資家仲間と彼とを引き合わせて、いろいろその業界の深い話を聞いてみたいと思います。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

昨日はひたすら無駄に国会待機

昨日はひたすら国会待機。民進党の一人の議員が次の日の朝から始める委員会の質問を出さないため。
つまり全省庁が待機させられてたということです。

結局わかったのは自身のオフィシャルサイトに内容を更新したから。
しかも日付変わる直前。

こんな議員のいる政党に働き方改革云々とか言われたくないものです。

議員名言いたいですが、差しさわりある可能性が多少あるため控えます。
メールしてくれた方には教えますが。

ヒントは、中国を連想させる名前の人です。

まぁこの政党は早く解体してほしいものです。
党首が法律違反する党ですから。

解党が無理だとしても、せめて重箱の隅をつつくだけの批判的な体質を改め、是々非々で議論する建設的な野党になり代わってほしいものです。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

9月株式投資成績

引っ越しも落ち着き、エクセルもインストールできたためやっとちゃんと集計できます。
9月はなんと、5月以来の月次プラス。そりゃあモチベーションも下がるわけだ。
実際、8~9月はノートレードだったし。。。

さて気を取り直して、主だった指数・ファンドと並べてみてみます。

○前月末比
1.ひふみ投信 4.86%
2.MyPF 4.70%
3.さわかみ投信 9.28%4.TOPIX -0.51%
5.セゾンバンガードグローバルバランスF -1.50%
6.SMTグローバル株式インデックス -2.42%

○前年末比
1.個人投資家パフォーマンスランキング(中央値)ver4 -1.7%
2.ひふみ投信 -3.46%
3.MyPF -4.58%
4.セゾンバンガードグローバルバランスF -9.77%
5.さわかみ -10.94%
6.SMTグローバル株式インデックス -13.22%
7.TOPIX -14.51%

いやー自分の成績もひどいけど、今年はインデックス投資家はほんとつらいだろうなぁ。。。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう