fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

豊洲移転についての小池都知事記者会見について

昨日の記者会見、とにかく分かりにくい。
30分しか時間ないのに、ほぼ自身の説明に費やし、質疑応答も2,3問程度だったのも良くなかった。
記者会見6/20
この築地再整備に対して「税金投入されるのか?」、という質問に対する小池さんの回答、イエスなのかノーなのか、理解できる人いますか?

【記者】東京新聞の榊原です。豊洲市場の整備でできた借金はどうやって返すんですか。追加でかかる税金はいくらくらいになるんでしょうか。

【知事】これにつきましては、たとえば償還の問題が出てきますけれども、これについては今精査をさせてるところでございます。また、それによって、市場会計を痛むことのないように、また税金を新たに投入する事のないような、このような方策について今検討させたところでございます。

【記者】税金は投入されない?

【知事】さまざまな方法を考えて、ベストなワイズスペンディングでいきたいと思っております。



情報公開を一丁目一番地としている知事にしては発言はあいまいでふわふわしてます。

ツィッターを見る限り、ほとんどの人が否定な意見でした。これは珍しいと思います。
でも支持率は高いというこの逆ザヤ、をどう受け止めていいか戸惑ってます。女性だからがんばって、というのか、緑色がきれいというレベルの意見が多数を占めてるのでしょうか。理解に苦しみます。。、、。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

配当金早期リタイアVS米国株投資

最近新たに読み始めた二つのブログがあります。
ひとつは、高配当の米国株を買い、配当金はひたすら再投資という投資法のこちらの方。
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ(米国株配当再投資戦略)

もう一つは、日本株の高配当株を買ってリタイアしたこちら。
ひとり配当金生活

高配当という点で二人は共通してるんですが、、、、。

たまたまなのか、その二人がお互いの投資法否定的な記事を書いています。
hitori_haitou20170614.png
ひとり配当金生活のさいもんさんつぶやき→米国株投資法は為替リスクが大きすぎる。

【人生下方修正】セミリタイアしてしまった投資家の未来と本音(バフェット太郎) →リタイアしたら、リセッション時に配当再投資がしにくい。

という主張です。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

voyage group3688を打診買い

せっかく四季報オンラインを契約したので、これを使ってならではのスクリーニングをしてみました。
四季報独自予想でポジティブに捉えてる銘柄です。

できれば直近で、なおかつ株価に反映されてないものを。

その結果、良さそうなのが、voyage group3688でした。
この銘柄は、5/31に、従来予想より 最新号比修正率 35.7%アップを更新してます。
3688201706.png

これは紙媒体の四季報ではだいぶ遅れて反映されます(次の夏号発売日は6/16)。オンライン証券でもおそらく同じ時期の更新になるはずで、まだ反映されてません。


と思って買った今日も少し下がってますので、この手法がうまくいくかどうかはもう少し様子を見てみないといけないと思います。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう