fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

債券投資は守りになるのか?

最近仕事上で関わるとある法人の財務を見ることがあったんですが、30億くらいの資金をすべて国内外の生債券に投資してました。
他にも、うちのマンションの管理組合もウン百万円を定期預金に預けてます。
私からすると実に勿体ない。
100%フルインベストメントとは言いませんが、長期に寝かせて置ける資金であれば、公的機関のGPIFの運用ですら株に半分充ててるご時世ですし、債券や預金に預けるのは機会損失・資金拘束以外の何物でもない、まったくの無駄だと思うんですが、おそらく「株に使うなんてとんでもない!」と世間ではギャンブルと思われてるようなので、こういわれるのが関の山なのでしょう。
とても歯がゆいです。

バフェット太郎先生も、ジェレミー・シーゲル先生もそのようにおっしゃってます。
リスクを恐れず株式に100%集中投資する方法
51b2aa5e.png

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

住まいサーフィンの自宅査定のボラが高すぎる

自宅を査定サイト何社かで月一回程度定点観測してるんですが、
沖有人さんがやっている「住まいサーフィン」だけがボラティリティ高過ぎてやばいです。
住いサーフィン
上がる分にはいいんですが、最近下がってきてます。
ピークの今年の5月から30%も下がりました。。。

他の査定サイト(藤太郎、マンションマーケット、マンションナビ)ではこんなことないんですけどね~。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

次回決算ダービー銘柄

木・金で少し持ち直しましたが、今月の収支はまだ1%以上マイナス。

そして身内決算ダービーが来週から開催します。
IPOのセカンダリーだったり、25日移動平均乖離率からだったり、上方修正期待銘柄だったり、いろんな角度で探してみました。
が、結局は毎年利益率が上がっていて増益増配銘柄で既に登録済みの銘柄の中から探しました。

TIS(3626)にしてみます。
・増収増益増配
・利益率も上がっている
・2Q決算が良く進捗率も前年よりも良い
・信用倍率が低い(0.27倍)ので買戻しが多いかな
・チャートもやや押している
・PERも同業他社と比べても高過ぎない

以上、そんな理由です。

3626(20171119).png

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

小池都政に足かせ懸念

今日の日経新聞にも小池都政に厳しい記事がありました。

・国との協調が必要な成長戦略分野で自公政権とのすき間風は足かせになる。

・国の消費税配分基準見直しの都側の理論的な支えになるはずの都税調査会の答申が、知事の新党設立選挙の陰でひっそりと11月以降に先延ばしになった。
・与党税制調査会への働き掛けもこれまでの知事と自民党都連のようにはいかず、昨夏の知事選以来の対立で協力できる状況にない
・国政ににらみのきいた有力都議が今夏の都議選で引退した
・足元の都議会では与党だった公明党が知事の動きに不快感をあらわにする
・国との関係を再構築するより前に新年度の予算編成など懸案の多い都政運営の基盤もほころびが見え隠れする



国政に色気を出した代償は、希望の党のみならず、都政でもこれだけ大きかったわけです。
小池さん、早く都知事はおやめになるかリコールされるかして、百条委員会に召喚されることを切に願います。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

10月の株式投資成績

とりいそぎ、今月の集計をしました。
img_134d0646a2d55daf9446ccce70858e4f360915.jpg

月利:0.92%(TOPIX5.45%)
昨年末来18.89%(TOPIX16.29%)
(キャッシュ込み、配当込み)

とさえない結果。
昨年末来成績もトピックスに肉薄されてます。

といっても、今月のトレードは損切りしかしてません。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう