今月の株式投資パフォーマンス
月次成績 2.14%
(TOPIX -0.94%、ひふみ-0.20%、セゾンVGBF 0.89%)
昨年末来 6.66%
(TOPIX -4.77%、ひふみ0.21%、セゾンVGBF -3.67%)
今月は、スターマイカで上げ、後半同じくスターマイカで押しました。あとREITが今月も割と好調でした。
しかし、スターマイカは少し下げ過ぎかなと思いますけどね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。
Home > 2018年06月
私の知り合いの不動産会社を紹介しました。
この不動産会社は社長同士の強いネットワークを持っていて、困ったときはお互い声を掛け合っていました。一般的な査定額は低くても、ネットワークを通じてその物件を欲しいと思う人が見つかれば、希望価格あるいはそれに近い価格で売買が成立することがあります。
そして、優子さんの物件は、少し時間はかかったものの、ネットワークでなんとか希望通りの価格で買ってくれる不動産会社が見つかりました。
これは架空の話だと思う。相場1000万のマンションを2000万で売るなんてムリ。
— 長嶋修 不動産コンサルタント (@nagashimaosamu) 2018年6月8日
一生独身のつもりで買ったマンション 結婚のお荷物に https://t.co/NPeriXVCdN
立地の悪いかぼちゃの馬車を稼働させようという試みは、有史以来不動産世界で皆が挑んできた、クソ立地を取得後の運用でカバーするという試みで、無理とは言いませんが、高いところから低いところへ流れる水を逆流させるぐらいの難しさがあると思いますね。
— 全宅ツイのグル (@emoyino) 2018年6月14日
証券会社の窓口に行って情報を収集。証券会社のオススメの株を中心に投資をしていました。ところが買った株のほとんどが値下がりしてしまうという深刻な事態に陥ってしましました。
5年前の日経平均って1万3000円あたり、勝手に信用で取引して損するならわかるんですが、おすすめの株でそこまで損するのかしら。投資のイメージはこういうのものかなー。 ⇒ 65歳定年男性が陥った株式投資の危ない心理 5000万円の資産がわずか10分の1に激減 https://t.co/daWbqPLRKj
— かえるオノウ (@kaeru_onou) 2018年6月14日