fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

1月の株式投資成績

早いもので、もう今年12分の1が過ぎ去ってしまいました。
さて、今月も定例の投資実績を集計してみました。

月次成績 ・・・4.49%
(TOPIX 4.91%、ひふみ 6.53%、セゾンVGBF 3.49%、個人投資家PFランキング中央値 3.8%))
先月のマイナス5.4%を取り戻したかったところですが、残念です。

ただ、昨年末から信用取引を始めてて、権利日手前にREITに投資してまして、すでに利確してるんですが、その分の、配当相当額が、3月ぐらいに振り込まれるはずなので、数か月後にパフォーマンスに寄与してくれると思います。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

迷惑チラシ対策あれこれ

今まで複数のマンションに住んできましたけど、今のマンションで初めて「迷惑チラシ用のごみ箱がない!」のです。。。。

理事会総会でこの間これについて提案してみたのですが、景観上問題だ、子供がいたずらするかも、変なものを入れる人がいるかも、、、、などなどやたら不確定な、ネガティブな意見が出ました。決定的だったのは、「この件は過去理事会で否決されている」、と言われたこと。
100%利便性が上がるのに、あるかどうかわからないリスクのために実行に踏み切れないとはなんという保守的な理事会なんだと、愕然としました。
荷物で手に一杯抱えてる状態で「マンション売りませんか」、のチラシが入ってたらイラっとしませんかね?

そんなネガティブな理事会はほっておいて、ネットで調べてみると個人でも対策が打てそうです。
迷惑なポスティングを 9 割以上抑止させる不思議アイテムCommentsAdd Star
テプラで注意喚起文を張る、という戦法。
早速実践してみたいです。
とはいえ、もしかして、この保守的なマンションなので、景観上が!とかいう人が出るかも。

何かのテレビで見たのですが、これに加えてさらに効果的そうなのが、
「迷惑チラシを入れたら着払いで返送します!」と書くことだそうです。

ちなみに、こんなマンションの理事に今年からなることになりました。
せっかく理事になったからには、修繕積立金を資産運用してみたいです。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

早期退職ブログ集

今後の自分のためにも、早期退職(アーリーリタイア)をしている、又は目指しているブログをまとめてみました。

【セミリタイア実施済みのもの】
退職しよう;49歳でリタイア。タイや北海道に頻繁に旅行行ってる模様。独身。

45歳でアーリーリタイアして資産生活 ;45歳で金融系を退職。億り人(退職金含む)。社債からソーシャルレンディング&リート投資にシフト。

セミリタイアへの道 ~ 穏やかな日常を目指して ~ ;2017年にサラリーマンを辞めて、 旅行と読書に専念することに。独身。

俺の東京リタイア生活:
50代でリタイア。奥様が事業経営をしていて余裕ある資産状況でのリタイア。
趣味が小説とのことで、文章がうまくて読みやすいです。

セミリタイアしたパパ

Time is money キムのセミリタイア日記元地方公務員。30代前半でリタイア。

貯金2000万からのセミリタイア継続中 ;2000万でのリタイアは見回した中では最少額か。

30後半からの早期リタイア生活
【セミリタイアを目指しているもの】
49際早期退職して自由に生きる;検索上位1位のブログ。

セミリタイア資金3000万を目指すブログ;セミリタイア資金3000万を目指し質素な節約生活を実践するブログ

三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた.:毎月給与の8割を投資に充ててるという凄腕の財閥系社員の方です。


(参考)
セミリタイア生活 人気ランキング(ブログ村)
人気ブログランキング(ホーム>)
セミリタイア(早期リタイア)のブログ15選!何歳、資産など条件を解説!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

フラッシュクラッシュ?

豪ドル円chart10190103
*フラッシュクラッシュ(ふらっしゅくらっしゅ)

久しぶりにFX会社からメールが届きました。
だいぶ昔に冗談半分で恐ろしく低い指値で刺してた豪ドル円です。72.5円でした。

しかもメールをよく見るとアラートメール。

正月の薄商い、市場も一部しか開いてない、しかもFX会社によってはスプレッドがまちまちで差がある、など恐ろしいリスクがあるので、とてもFXで長期スワップ狙いなんてできません。
昔やってましたが・・・。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

昨年のベストバイ&物欲リスト

昨年のベストバイはこちら。



床屋・美容院の面倒な予約や客待ち、接客対応などから解放される上に毎月の散髪代数千円の経費節減。

次ですが、これも経費節減グッズ。ガイアの夜明けだったかで紹介されてた商品です。
洗剤いらずで、入れるだけで消臭洗浄抗菌ができる商品なんですが、一応少量の洗剤は使用してますけどね。注文してから1か月ほど待たされました。
洗剤代が浮くはず。


これはベストバイというわけではないかもしれませんが、我が家2台目の寝室用のテレビ。


次は、趣向を変えて、今後欲しいものリスト。ほとんど家電になりますが。
これを考え出すと物欲が止まりません。
まずはヘビーユーズのメインテレビに有機ELテレビが欲しい。

次は食洗器。
手洗いより節水ができるようです。
とはいえ投資金額が大きいし、置き場所が問題ですけど。


眠っている大量のカセットテープをこれで再生したいです。

これにはコンポに接続しないいけないんで、こちらもあわせて欲しい商品。


洗濯機も欲しい。今使ってるのはもう10年くらいになるので、もう少し静かで乾燥もできるのが欲しいかな。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

今年の目標

あけましておめでとうございます。
今年はもう少し更新できるようモチベーション上げていきたいと思います。
読書量が減ってアウトプットできなくなったのかなぁと反省。

まずは、昨年の目標を振り返ってみます。
(参考:今年の抱負

〇投資関係では、
・手動積み立て開始
・投資本読む
・スイング投資では損切りを徹底
・REIT、ETF、債券は売却。
・不動産投資(いい物件があれば、程度)

⇒手動積み立ては月10万程度をちょこちょこしてました。が、投資本の読書量は歴然と減り、損切りも徹底できず。
REIT売るとかいいながら逆に大きく傾けました。もちろん、不動産は買ってません。不動産関連本はチョコチョコ読んでましたけどね



〇貯蓄関係
・固定費何か削減(通信、電気、ローン繰り上げ返済とか)
・医療費控除利用
・マネーフォワードでお金の流れを一元的に捕捉


⇒12月になってようやく日経新聞(紙)の節約に着手。
楽天証券口座を開設し、日経テレコンを無料で読むようにして、5000円削減(のみ)しました。ただ、これはあまりに不便であればまた紙媒体に戻るかもしれません。)本丸である通信費にはまたしても手を付けられませんでしたが。こちらは継続で検討します。
医療費控除も利用する予定です。マネーフォワードでお金の流れを掴んでいますが、出費が多くて愕然としてるところです。


〇運動・健康関係
・2㎏減量(69→67へ)
・コアトレ継続
・ヨガ始めたい
・マラソン大会参戦
・節酒
・読書時間捻出(→早起き、遅寝?、twitterのフォロー数減らす)


⇒減量は結局現状維持でした。(69キロ)
コアトレは挫折・・・。ヨガはチョコチョコとやる程度。マラソン大会は先日やっとハーフに出場。東京マラソンも今年当選。
節酒と読書時間ねん出は叶わず。

とうことで今年の目標は、
〇投資関係
配当重視政策に変更。信用口座に資金を移しレバレッジを利用します。目標年200万(税抜き)
〇家計関係
通信費など1万以上固定費削減。
〇健康面
月100キロのランニング継続。コアトレ再開(プランク30秒)やります。
お酒に関しては、下の「最高の飲み方」を参考に、良い飲み方をする(つもり)。

〇その他
時間のねん出
→ツィッターやり過ぎなので、さらにフォロー数減らす。その他何か・・・。
できればFPのお勉強も始める。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう