
日々報道される蓮舫議員の今回の金融庁報告書事案での問題発言をまとめてみました。
1.51ページの報告書を5分しか読んでない。→明らかに斜め読みであることを自ら露呈。そんな状態で国会質問の場に立つのは不適切
2.「報告書を撤回された方が良い」と総理に問いただしているが、提出したのは金融庁が諮問した有識者からの報告書。
政府は受け取る側。仕組みがわかってない。
3.自身が民主党(当時)ネクスト年金担当副大臣についてし、政権にも就いてたのに、まるでそんな実績が無かったがごとく、他人事。オママゴトネクストキャビネットとはいえ仮にも担当していたのだからそういった見地から意見が述べられないのか。
4.年金は100年安心というのは所得代替率が50%であれば制度が維持できるということで、それがさも年金だけで生活できるということが破綻したかのように心配を煽る。→おそらく彼女はそこまで深い理解がない。
5.年金で100%生活できるなんてほとんどの人が思っていないのにこの人は純粋にそう信じていたらしい。おめでたい。→金融リテラシーが著しく低い。知ってて驚いたふりしてたらそれはそれで悪質。
その他、全般的にイケてないのが、
批判する、辞任を迫ればよいと思っている。
そんなことでこの問題(とは思ってないけど)が解決することはできない。
ここは現行制度をよりよくできそうな改善案を提示できれば、支持率一桁台の立憲民主党でも、加点できたと思うんですけどね。
まぁそんな知識もないからやれてないでしょうね。
二重国籍問題は何らクリアな反論ができてないことは記憶にも新しいと思うが、そんな態度が自分に甘く他人には厳しいといういい加減な姿勢を世間に晒している。
ここからは幾分内輪ネタだが、
国会質問もいつも要旨だけ。しかも一行程度。要旨じゃなくてそれは項目だろうと。
しかもしかも、普通は役所から問い合わせをさせてくれるのだが、彼女はお高くとまってるからか、問い合わせは一切受け付けない。
このため役所は考えられうる想定答弁をたくさん作る羽目となる。関係省庁は無駄に深夜に疲弊する。
こんなことして一体全体日本は少しでもよくなるんでしょうか?と、彼女を3時間くらい滾々と問い詰めたい。
やたら早口で囃し立ててくるヒステリックなクレーマーと同じで、見てるだけでとてもイライラ不快にさせられる人物である。

・・・とうだうだと私自身が彼女張りに批判ばかりしてましたが、彼女のトーク力は高いと思ってますし、マスコミも取り上げるほど注目度の高い議員ではあるとは思うので、もし彼女が180度転換して、前向き、建設的、発展的な発言をし、日本の未来に少しでも役に立つような言動に変わるようであれば、私は全力で応援したいところではあります。
(提案するのは旧民主党時代の埋蔵金があるかの如く囃し立てて失敗したので懲りたのかな?)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村