fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

7月株式投資成績

7月はタカラレーベンリートが大幅増配で大きく上げてくれたり、投資法人みらいも合併がらみで上げてくれたしで、好調な月でした
それでは結果発表(信用取引の評価損益は含まず)。

〇月次成績 ・・・7.11%。金額でいうと過去最大増。
(TOPIX 0.90%、ひふみ2.18%、セゾンVGBF* 1.75%)


〇昨年末来成績 ・・・20.60%
(TOPIX 4.76%、ひふみ 13.22%、セゾンVGBF* 10.74%、個人投資家PFランキング中央値 10.6%)
*インデックス投資の疑似成績とみなしてます。
(個人投資家ブロガーランキングは、20台前半/70人中)

配当金はだいたい28万くらいでした。ただ、来月はごっそり減る予定。

7月決算銘柄を狙ってたんですが、権利落後もすぐあがってしまい、ほとんど投資できておりません。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

名曲紹介シリーズ「帰れない二人」

最近この曲にはまってます。
ボーカルの魅力も相まってまたメロディーがとにかく美しい。
意外なことにB面なんですよね。
kaerenaihutari.png

井上陽水/帰れない二人 (1973年)
帰れない二人 作詞・作曲:井上陽水・忌野清志郎/編曲:星勝
4thシングル「心もよう」のB面収録曲。このアルバムでは「はじまり」から繋がって始まる。忌野清志郎との合作で、RCサクセションの当時未発表曲だった「指輪をはめたい」を元に制作された。イントロはニール・ヤングの「the needle and the damage done」から影響を受けている。陽水自身はこの曲をA面にするよう主張していたほどお気に入りの曲で、ライブでの披露頻度も高い。映画『東京上空いらっしゃいませ』(1990年)の主題歌として使用された。(fromウィキ)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

来月の投資方針

reit のメモを。
決算月別の銘柄数を以下に記しますと、
1/7月・・・15
2/8月・・・15
3/9月・・・ 3
4/10月・・・10
5/11月・・・ 7
6/12月・・・10
12月のみ・・・1

となってます(単位:銘柄数)。

私の投資法でいうと、
1,2,7,8月は選択肢がおおく、最も分散を効かせられる。
3,9月は集中投資にならざるを得ない
といったところです。

ということで、来月は7月決算落ちを高利回りでできれば現物で買う分は貸株金利1%のものを複数銘柄で拾う予定です。

ヘルスケア&メディカル投資法人 5.19%
サムティ・レジデンシャル投資法人 5.39
スターアジア不動産投資法人 5.23
エスコンジャパンリート投資法人 5.63
いちごホテルリート投資法人 4.93

あたりが候補に挙がります。
7月決算月銘柄比較チャート20190726

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ジャニーズ嫌いの所以

28752624_276626509537769_3612226328121573376_n.jpg

昔、たのきんトリオあたりは好きでむしろ積極的に聞いてたんですけどね。
その頃はそういう存在が希少だったような気がします。
が、いつからかそれら男性アイドルが受け入れられなくなりました。光ゲンジあたりから本当、食傷してました。
hikarugenji_R.jpg

そんなにルックスのよいメンバーも少ないように感じましたし、歌ももちろんうまくなかったので、ベストテン上位に毎週食い込むのは歌を生業としている歌手たちを冒とくしてるとまで思ってました(同時におニャン子も席巻してたので、余計にそう思ってました)

やはり同性ってのもあるんだろうと思いますけど、本当にビジュアル的に優れてる人ならみたいと思いますし、現に本木さんやキムタクはかっこよかったと思ってます。岡本健一もかっこよかったと思うんですけどそんなには売れなかったですね。たまたま時代が合わなかった?
そういうトップクラス以外のアイドルグループの集団を見るのは苦痛ですらあります。
なんでだろうとおもったところ、歌番組というプロの歌手の主戦場に、事務所ごり押しで下駄をはかされて出演してた、歌唱力もままならないアイドルグループに強い違和感を感じるからですかね。
プロ野球の世界にたとえてみれば、一軍の打席にいきなり実績もないけど、やたら観客席からキャーキャー言われる少年が打席に立つようなものでしょうか。
役者の世界でもそうですよね何年も劇団とかで下積みしてオーディションも受けてやっと出られたと思ったら、同じ現場に演劇の経験が全くないけど、人気だけはあるトップアイドルが共演してたら、やはりそれは面白くないですよね、共演者も視聴者も。

ジャニーズみたいなアイドルは、敢えて地上波の歌番組やドラマに出演しなくても、ジャニーズだけの舞台とかコンサートとかに出演してればいいと思うんですよね。もしくはCSやBSでアイドル専門チャンネルに出るとかで良くないですか?
地上波に出るのは、本当に歌がうまいとか、演技もうまいとか、厳選されたアイドルだけに絞ってほしいです。

という思いを常々持っていたので、今回のジャニーズの圧力問題である程度TV界が淘汰されることを大変期待しております。
もう紅白にジャニーズはいらない。ミュージックステーションとかにも。

若い人は知らないかもしれませんが、マッチ金屏風事件

自殺未遂した明菜を、「婚約会見だよ」と嘘ついて会見場にひきずりだし、無理やり仲直りの握手をさせてました。
この一件以来、昭和の歌姫中森明菜はテレビに出ないようになりました。
私の周りでも、明菜ちゃん好きは多いですが、こういった事件を知ってるからかマッチが好きという人はあまり聞きません。
ヤフーで近藤真彦と検索すると、候補には中森明菜や「くず」が出てきます。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

テレワークを実践中

テレワークというものが職場では積極的に推奨されております。オリンピックに備えて、というのも大きな原動力。
私もその流れに便乗して、数度試していたところです。
その感想を。

〇メリット
当たり前ですが、通勤がない分時間的余裕ができる。もっと言うと着替えや、髭剃り(洗顔も)の時間も不要となるため時間ができます。
音楽も(支障がない程度に)自由に掛けられる。
1日分のYシャツアイロンがけや、そのYシャツや下着の洗濯が不要となる。
食事しながらだって、できる。

〇デメリット
差し迫った案件がない限りは、周囲の目もないのでだらけてしまう。
光熱費がかかる。
設定が複雑(ピンコードやらワンタイムパスワードやらusbブートに設定して起動やら)

などでしょうか。
だからみんなを一か所に集めて仕事させてるという側面もあるのでしょうか。

テレワークだと打合せ系の業務ができませんが、テレビ電話やスカイプを駆使すれば、ある程度補えるかと。
そして、いつか職場に大勢が集まるということがあまり意味がない、ということに気づくでしょうね。
あのぎゅうぎゅう詰めの痛勤電車に乗って、みなが同じ時間に同じ場所に行く意味ってなんだろう?と疑問を持つきっかけになるといいな、と。

では仕事にかかります。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ジャニーズの闇

base_title-58.png
今日の朝のニュースでTBS以外はジャニーズ事務所の圧力問題を報道したのに、国分太一がMCの報道番組は一切触れず。
中立性をひどく欠いていて、かなり気持ち悪い。社長の死亡報道の時は司会者が号泣して特集したのに。



そして、次はジャニーズ側のコメント。

「2019年7月17日報道に関するご報告」と題して、「弊社が公正取引委員会より独占禁止法違反につながるおそれがあるとして注意を受けたとされる報道につきましてご報告申し上げます。弊社がテレビ局に圧力などをかけた事実はなく、公正取引委員会からも独占禁止法違反行為があったとして行政処分や警告を受けたものでもありません。とはいえ、このような当局からの調査を受けたことは重く受け止め、今後は誤解を受けないように留意したいと思います」

圧力かけた事実がなかった、と否定してるけど、どうやって事実がないことを証明できるというのだろう?当日21時のニュースに同日深夜に発表ということは、たいして調べてないな、というのが分かってしまいます。
また「注意を受けた事実」には触れず、指導と警告は受けてない、という一部分に限定した否定の仕方もひどい。
「誤解を受けた」という言いぐさは、公取の注意はまったく事実無根だと反論までしている。
『僕は悪くないけど、世間に誤解を与えたという限られた一点だけは謝ります』、っていう悪いと思ってない謝罪風味なコメントが腹が立つ。
吉本の闇営業問題と同じでばれない限りしらばっくれて逃げ切ろうとしてるなら、最悪な結果になりますよ。

個人的には、ジャニーズ一強体制が早く一掃されればいいのに、と祈念してやみません。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

名曲紹介シリーズ;「人生という名の列車」~馬場俊英~

紹介シリーズの中では新しめの曲です(2006年)。
昭和42年生まれの男がそこから走り始めて、電車が疾走していくように軽快なメロディーに乗せて、前半は当時の世相を切り取ってるところはくすりと笑わせせつつ、進んでいく歌。
ex.
「ふぞろいの~
8時ちょうど全員が集合みんなでオイース!
なんとなくクリスタルなムード
浅野さんとか浅野さんとか
一気!一気!一気!」
なんとなく知っていたんですが、ユーチューブサーフィンしていたらたどり着きました。世代も近いのでぐっときました。もちろん、世代関係なくお勧めできる曲です。

30代40代が泣ける歌「人生という名の列車」~馬場俊英~

jinseitoiunanoressya-1.png
jinseitoiunanoressya-2.png
jinseitoiunanoressya-3.png
人生という名の列車 歌詞
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

フロンティア投資法人の約定数訂正

12日の記事で「フロンティア投資法人を456000円で10株約定」と書きました(参考:「新規銘柄約定」)が、今むさし証券で確認したところ、たったの「1」株でした。お詫びとともに訂正します。
言い訳すると、むさし証券って金曜日のザラ場後から三連休にかけてずっとメインテナンス中だったんですよね。

とはいえ、それ以前に4株買ってるのでトータル5株で230万ほどとはなりました。単価はもう少し上ですけど。
今日の値動きを見ると、もっと買っておけば良かったという後悔が。。。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

名曲紹介シリーズ;木蓮の涙byスタレビ

関ジャニの「関ジャム」を見ていたらゲスト出演してた佐藤竹善さん(シングライクトーキングボーカル)がこのボーカルがすごいということでしょうかいしてたのがこちら。

「木蘭の涙~acoustic~」スターダスト☆レビュー【LIVE】
「もくれんのなみだ」
リリース1993年7月25日

この二人は、よく共演をしてる関係のようです。

最後の高音のパートをふつうは裏声を使うところが彼は地声のままで歌いきるのがすごい!というのが理由でした。
(逆にファルセットは歌えない、とも)

恋人をなくした切なさを歌った曲。ぜひご堪能ください。
mokurennnonamida.png

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

名曲紹介シリーズ;NIAGARA CM BOX

12インチシングルというのはよく聞きますが、昨日お店で10インチアルバムというのを初めてみました。
それがまた大好きな大瀧詠一が手掛けたCMをまとめたもの。
80年代前期の時代が感じられるし、大瀧ファンにとっては懐かし映像、音源です。

NIAGARA CM BOX
三ツ矢サイダー松田聖子、水谷豊、渡哲也、松坂慶子など昭和を代表するスターたちの映像も楽しめます。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

名曲シリーズ(稲垣潤一と歌姫とのデュエット)

懐かしめの名曲紹介シリーズ。
稲垣潤一が有名女性シンガーと70~90年代の名曲をデュエットしてます。
たまに原曲本人とも(太田裕美、森高千里)

稲垣潤一 男と女シリーズSelect1
なかなか聞かせてくれます。稲垣さんの透明な声に、実力派の女性アーティストがはもるところが秀逸。

SELECT1から徐々に増えてるようです。

稲垣潤一 男と女シリーズselect2
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

新規銘柄約定

大江戸温泉リートを昨日利益確定し手持ち無沙汰になったので、新たにフロンティア投資法人8964を指値して、そしたら本日刺さり約定しました。
8964-20190712.png
456,000円を10株なので、500万ほど1銘柄に投資してることになります。
制度信用なので、半年以内に上がらないといけません。
毎度買うときはドキドキしますね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

今日も更に利益確定

リート全般好調です。
reitsisu20190711.png
上のチャートはGW明けからの日足のもの。
最高値を超えたNYダウ(黄)よりもREIT指数(青)の方が上回ってますね。

その恩恵にあずかって、私が制度信用で買った大江戸温泉リートも、目標株価を達成しました。
87,100円で利益確定しました(赤い線)。
ooedo20190711.png

平均取得価格84,120円(水色の線)で50株買ってたので、差額149,000円(税引き前)。
税、諸経費引いて11.2万円の利益。これをみなし配当利益として計上します。

これで今月の配当利益は、今日時点で投資法人みらいの現物株配当と日本ヘルスケアREITの信用で得た配当みなし(参考:「日本ヘルスケアREITを利益確定」)とをあわせて約24万となりました。
これにインベスコリートの配当(現物、売却済み)も3.3万ほど入る予定なので、30万近くなりそうです。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

さらなる都内最安物件

以前、若い人が資産を貯めるべく、東京近県での最安物件を探るという記事を書きました。
東京以外で最安物件を探してみました。(住宅ローン控除物件)

さらに最安物件を見つけました。
すまいる館河辺 800万円(3LDK)
青梅市の河辺駅とやや遠いですが、駅からは徒歩5分。築25年なのでギリギリローン控除対象。
60.76㎡で800万です。平米単価13万と激安。(リフォーム前提のようです)
掛かるランニングコストですが、
管理・修繕積立金・・・2万
住宅ローン金利(今回は住信SBIネット銀行ネット専用全疾病保障付住宅ローン<通期引下げプラン> 変動の0.447%を使用します。)
・・・2万強。
ローン減税・・・△0.6万(月換算)
計・・・3.4万
固定資産税入れても3.5万程度

前回記事より5千円ほど安い。
sumairukankawabe.png
sumairukankawabemadori.png

ちなみに同駅で3.5万以内の家賃だとどういう物件かというとこうなります。

kawabetintai-gaikan.png
カミモリビル 303号室
kawabetintaimadori.png
kawabetintaihuro.png
55㎡が25㎡と半分になり、構造もRCから鉄骨造り*に落ち、そして洗面台もなくなります。

*鉄骨(Steel)は、単体でも柱や梁に使用されるほど強度のある鋼材であり、鉄筋とさらに太くて頑丈な鉄骨でコンクリートを補強するため、しなやかさと強度が増すことがRC(鉄筋コンクリート造)との違いになる。 建設コストが高くなるため中低層のマンションではほとんど用いられず、10階建て以上の高層マンションで多く使用される。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

マリモリートが上昇中

安直な配当戻り投資法の近況です。
6月配当落ちでちびちび購入してたマリモリート3470が想定通り、反転してきてくれてます。

私の買値は、
・115,600×10株
・116,800×10株
・117,500× 5株

で、平均取得単価は116,460円
今日の終値は119,200円なので、今日現在68,500円の含み益です。

さて目標株価をどこに置くか、です(実は決めてなかった!)

従来なら権利確定日直前の値上がり分を除いた辺りの、分配金3,455を足した、120,000円辺りにするところですが(緑線。税引き前利益は8.8万)、
今回は、
①すべて現物
②そもそも高利回り
③貸株も1%つく
④一部はNISAで購入

といった事情も考慮して、もう少し上の121,000にしようと思います(下のチャートの青い線。税引き前利益は11万)。

反落しても、7%くらいの金利が付く(現物6%+貸株金利1%)ので、別に放置でもいいと思ってます。
(赤い線が平均取得価格)
marimo20190709.png

一時115,400円まで下がってたんですね。ザラ場見てたらひやひやしてたでしょうねー。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

次の6月配当落ち購入銘柄候補。

配当落ち戻り待ち作戦ですが、5月分の大江戸温泉REIT(3472)がだいぶ戻してきてもう少しで目標株価に達成しそうです。
(目標)87,000円、(現在)86,300円。

6月配当分はマリモ地方創生REITを買ってますが、信用枠が余裕出来るので、他にも買い足そうと探してます。
INVやさくらはかなり上がってしまったのでそれ以外で比較。
6月決算REIT20190705
フロンティア不動産投資法人8964を買ってみようかな。

896420190705.png

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

日本ヘルスケアREITを利益確定

5月決算の3308日本ヘルスケア投資法人を配当落ち直後に買い、本日利益確定しました。

5/30 @174,700*10株
6/4 @173,200 *10株
と制度信用で2回にわたり買いつけてました(平均取得価格173,950円)。

そして本日の売値は178,400円。

合計81,850円の利益です(税引き、諸経費引き後64,661)。1か月で2.5%の利益。
この利益は、配当分(みなし)として当ブログでは配当金として計上します。

日本ヘルスケア20190703

投資法人みらいからも今週分配金68,670円が入りました。

ちなみに6月決算だった3470 マリモ地方創生リート投資法人 を徐々に買い増してますが、ただいま絶賛含み損中です。ま、現物保有&貸株なのでのんびり戻るのを待ちます。
marimo20190703.png

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう