fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

9月の配当金相当額を集計したら45万越え

9月の配当金(配当落ち後の短期信用取引含む)を集計してみました。

サムティレジデンシャル投資法人(信用)3万
フロンティア投資法人(現物) 7.6万
いちごホテルリート投資法人(信用) 5.5万
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(現物) 5.1万
インヴィンシブル投資法人(現物)  7.9万
三菱地所物流リート投資法人 (信用) 11.7万
その他現物株式・貸株金利 4.7万

計45.5万円!

月間最高額を更新。
これで年間累計160万ほどとなりました。

REITを配当戻り分をうまく利益確定できてるのは、ただ単にREIT市場の地合いがいいだけなのかもしれません。

なお、来月の配当は激減します。。。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

REITは天井?

本日は権利落ちもあり日経平均やTOPIXは大きく下げ、全業種マイナスの中、今日もREITは最高値更新中。
reit20190927.png

平均利回りも3.5%を割ってきましたので、そろそろ高値圏かと思うとちょっと怖くて手を出しにくいです。。
まぁ信用での短期では手を出しますけど
現物は多少利益確定してもいいのか心揺れるところ。
rimawari-reit20190927.png

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

9月決算REIT銘柄

9月決算のREIT銘柄一覧です。今月は5銘柄。

さてどれにしようかな。

9gatu-reitchart20190920.png9gatu-reit20190920.png
" height="308" />

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

三菱地所物流REITを利益確定!

配当落ち後に制度信用で買ってた三菱地所物流REIT(3481)を昨日手じまい。
mitsubishijisyoreit20190920.png
平均取得価格318,750×10株(9/6)
売却価格 334,000
確定利益 149,995円→(税・諸経費引き後)118,728円
こちらを配当金相当額として計上したいと思います。
利回りにすると、保有期間半月で3.7%。
これを年利に引き直してみると88.8%。非常に効率の良い投資となりました。

結果的には大きな利益が出ましたが、一時は最大14万以上のマイナスとなり、さらにほとんどの期間が評価損ということで、とても苦しい思いをしました。
毎回取得後値下がりして評価損を抱える展開ばかりなので、もう少し引き付けてから仕込みたいものです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ポイ活を実践してきました

スーパーの「OKストア」とかでまめにLINE Payを使ってたら知らず知らずのうちにLINEのポイントが貯ってました。
たまたま今日は休みだったのですが、今日限定で、このポイントを使って1200円でTOHOシネマ限定で映画が見れるとのこと(通常は1900円)。ということで、早速使ってみました。なるべく評価が高くて混んでないやつを選んで(混んでる映画館は苦手なんです)。
EEttcZKU8AA1LXD.jpg

20190919193219c62.jpeg

特に持ち出しもないので、お得な気分です。(移動も定期券内だし)
アーリーリタイアしたらこういう平日特典を存分に駆使しようっと想像しながら。

しかし、あんまり職場ではスマホ決済を使ってる人見かけないんですよね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

いちごホテルリートを本日約定

今日はJ-reitが全部上がってました。
業種別では「その他金融」が1位。
どうやら日銀黒田総裁の「マイナス金利さらに深堀り」発言が要因のようです、
原因は何でも上がるに越したことはありません。
さんざん低迷していた、我がいちごホテルリート(信用買)ですが、配当権利落ち前までの株価まで十分戻したので、本日利益確定。
ichigohotel20190909.png
7/31に、123,500円で買い→本日(9/9)129,400円で約定。
40日間で5,900円×10株の利益(税引き前、手数料考慮せず)。※この間の分配金は3,174円。
これを税引き後の年利に引き直すと、34.8%の利益。(計算、合ってる?)
一時、最大で5.7%も下がってたので、今回の利益は我慢料ですね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

8月決算落ち後のリートの動向

8月決算後の動きをまとめてみました。
既に権利確定日の株価を超えているのもあれば、配当落ち以上に下げてるのがあって興味深いです。
8月決算20190905

本当はラサールを狙っていたのですが、昨日今日でするすると上がってしまいました。

縁がなかったということで、他にも目を向けてみると、タカラレーベン不動産やサンケイはまだ上場したてで、利回りが下がることが明らかなので(固定資産税が2年目から利益から引かれるため)、その他の三菱地所物流リート投資法人、Oneリート投資法人、日本リテールファンド投資法人辺りが配当以上に下がっているので、狙っていこうかと思ってます。
3銘柄買うのは、1銘柄マイナスでも、トータルでは勝ちとなるからです。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

サムティ・レジデンシャル投資法人を利益確定

7月決算分配落ち後戻り狙いで、3銘柄ほどREITを買ってたのですが、そのうちの一つ、サムティ・レジデンシャル投資法人
3459を先日利益確定しました。
sumty20190902.png

8/2に113,900で10株買ってました。
で、8/30に約117,960円で売りました。
保有期間1か月で3.56%の利益です。
年利に引き直すと税引き後で9.9%。
JTよりも利回り高いトレードができたので、満足です。
今日も急騰してましたけど。。。

残る7月決算信用銘柄は、
〇いちごホテルスターアジア不動産投資法人 買値123,500円。
〇スターアジア不動産投資法人3468 買値116,200円。
これらも配当分相当が上がったら、利益確定する予定です。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

8月の株式投資成績

体感的には、タカラレーベンリートがかなり下がったため、だいぶ心折れてましたけど、実際集計した結果はどうなのかというと、以下の通りです。

8月成績 -1.96%(TOPIX-3.40%、セゾンVGBF* -2.86%)
昨年末来 18.23%(TOPIX1.19%、セゾンVGBF* 7.58%、個人投資家PFランキング中央値 5.7%)
*インデックス投資の疑似成績とみなしてます。
(個人投資家ブロガーランキングでいうと、10位台後半/69人中相当)

配当金(みなし含む)は、6.8万程度。8月は、だいぶ低くなります。
9月は現物だけで30万の予定(税引き後)。さらに信用短期取引で上積みしていきたいと思います。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう