fc2ブログ

お金にまつわるブログ~高配当投資からキャピタル狙いへ~

親に薦められた投資信託→株→FX→不動産→株と転々としております。備忘録を兼ねて始めました。

10月株式投資成績は3.6%

10月過ぎましたので、資産運用の成績を集計してみました。
TOPIXが後半最高値更新してましたが、私のPFはREITが多く占めてるんで、後半がイマイチだった気がします。

〇月間成績
+3.57%
(TOPIX +4.99%、セゾンVGBF +1.87%)

〇昨年末来
+28.21%
(TOPIX+11.57%、セゾンVGBF +12.25%、個人投資家パフォーマンスランキング中央値+15.4%、69人中17位の成績)

売買はGLP投資法人が下がってたので手を出して、絶賛含み損中。
配当落ち後投資をしているグローバルワンは4万円の含み益中。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

森ゆうこの自己矛盾

森ゆうこの自己矛盾な言動が目に余ったので、以下にまとめてみました。

●矛盾1
質問通告が深夜に及び大量の役人に無駄に残業させた事実は棚に上げて、情報漏洩に話題を摩り替えようと野党を巻き込んで躍起になってます。
通告遅延を知らない人がこのニュースだけを見るとミスリードしそうで心配です。

そんな情報漏洩に批判している張本人が、以前逆に役所からの情報を求める!としていた事実がSNSで晒されてます。


親分も同じようなこといってましたね。



●矛盾2
「せめて取材してほしかった。」

と最初の記事が出た時にツィートしてました。
なるほど。そりゃ弁明の機会は欲しいよな、と思ってたところ、いざその後正式に新聞記者から取材を受けたところ、
「国民・森裕子氏「終わった話」 質問通告 詳細説明応じず」
とつれない対応だったようです。

●矛盾3
「質問内容が事前に漏れてる!情報漏洩だぁぁぁ!!」とヒステリックを起こしてますが、、、、

役所を待たしてる真っ最中の20:22にご自身で漏洩されております。
不思議です。
漏洩すると委縮するというロジックも意味がよくわかりませんし、委縮するようなタイプには到底みえません。

最後に、とある式典での写真が、とても彼女自身の本性をよく物語ってます。
moriyukoky.png

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ある一人のモンスター国会議員が暴れた結果は、、、、

そもそも、最初は、史上最大級の台風が来てる前夜に深夜まで国会質問を出さない議員がいて、それがSNSでやっと陽の目を浴びたので、改善されるといいなーと思ってたのですが、
今日その行く末を見てたら、
野党同士が結集してて、
「国会質問はざっくり出そう」!って結末になってて、顎が外れそうになってます。


結局役人は一部のDQNな国会議員の奴隷なんだな、というのが今日の泣きそうなくらいの感想です。

昔見てたアニメで圧倒的な悪者が出てきて、最後はヒーローが救ってくれる、という筋書きの中で、今の状況はヒーローが最終的には現れないどうしようもない結末と同じでした。
(もしこれがまかりとおれば、役所はざっくりした問から想定を何問も作らないといけません。つまりは、残業がさらに増えるということです)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

森ゆうこという化け物

森ゆう子議員のその後。
今日はいろいろ動きがあったが、本当に見苦しい。
産経新聞の取材で通告時間を過ぎたことを問われて「もう終わった話だ」として、事実関係の詳細な説明には応じなかった、とのこと。
国民・森裕子氏「終わった話」 質問通告 詳細説明応じず

その後会見したらしいんですが、てっきり謝罪会見かと思いきや、まさかの逆切れで、質問内容が事前に漏れてた、という主張。
逆にそれが漏れてたとしてどういった不利益があるのか具体的に明示してもらいたい。

たぶん、このモンスターを、早々に玉木党首は除名するに違いない。

※写真貼ろうかとも思いましたが、醜悪で見るたびに不快になるので止めました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

国会質問制度の転機が来たか

森ゆうこ議員が台風前夜に質問通告が深夜になったということで、勇気ある役人(アカウント名:「森ゆうこ糞」閉鎖済み)がSNS上で告発してまして、ネットがざわついてます。産経新聞も取り上げてます。

実は、こんなことはしょっちゅう起こっている。
少なくても私が知ってる限りでは15年前から日常茶飯事。
ほんと、ろくでもない現場.なのですが、SNSが浸透してこういう悪行が横方向に広まるようになったのは最近の大きな変化だと思ってます。

遅い通告時間が脚光を浴びたのは大変喜ばしいことでありますが、それとともに問題だったのは、質問内容が曖昧過ぎる上に、その趣旨を聞くこと(問い合わせ)を禁止されること。森議員は通告時間を守った(それも怪しいが)という反論しかしてないので、ここを突かれたら相当逆境に立たされるはず。

蓮舫議員が常にこれをやってて、昨年その書類が見つかり、ツィッターで拡散されてました。


今回は党首の玉木さんも週明け調査をするとおっしゃってるので、あまり期待はしてないですが、転機になると良いな、と注目してるところです。

この先生は最近こんな騒動も起こしてますね。



池田信夫さんのこの記事もぜひ読んでみてください。

森ゆうこ議員の「質問通告」はなぜ深夜まで長引いたのか
「こんな項目だけでは中身がわからないので全省庁待機がかかり、各省庁が問い合わせるたびに森事務所から「追加ペーパー」が出された。それが終わって内閣総務官室が待機を解除したのが、23:30ごろだったという。これが「質問通告」の終了である」
「与野党の申し合わせで前日までに質問通告をすることになった。」
「こんなやり方で、まともな政策論争ができるはずがないが、万年野党としてはそれでいいのだ。目的は政策論争ではなく、騒ぎを起こしてマスコミで名前を売ることだからである。特に予算委員会は暴れる最高の舞台だから、手の内は明かさない。」
「国会法を改正して審議時間に制限をもうけ、野党の「日程闘争」を封じるべきだ。」
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

3468スターアジアを利益確定

7月決算銘柄を三銘柄信用で買って、2銘柄は利益確定してたのですが(サムティレジデンシャル投資法人、いちごホテルリート投資法人)、最後に残ってたスターアジア投資法人がやっと配当分戻ってきたので、本日約定しました。
REIT全般調子良い相場でした。それにただ救われただけかもしれません。

starasia20191007.png
文字色

116,200→119,900 (×10株)
諸経費除いて2.5万円の利益。三か月で利回り2%弱。年利に引き直すと8%と資金効率良い信用取引となりました。
starasia-syokeihi20191007.png
しかし、信用って手数料高いですね~。。。

今後は、9月決算配当落ち分の、グローバルワンを狙っています。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

9月株式投資成績は4.7%

9月過ぎましたので、資産運用の成績を集計してみました。

〇月間成績
+4.70%
(TOPIX +5.27%、セゾンVGBF +2.43%)

〇昨年末来
+23.79%
(TOPIX+6.27%、セゾンVGBF +10.19%、個人投資家パフォーマンスランキング中央値+10.6%、69人中18位の成績)

売買はREITの利ザヤ抜き狙いの信用取引のみ。配当が大きく寄与した模様。
ただ単にREIT上昇相場に乗っかっただけという気がします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
Copyright © ひでぼう