インデックスより配当収入
twitterで見つけたんですが、某大物インデックス投資家が自身の成績を初めて公表してたようです。
15年で50%。なかなかの成績です。年間成績は3~4%程度。預貯金しか知らないような人から見たら高く見えるでしょう。
個別株をやってるような人からしたらかなり物足りないでしょう。
私だったら、これから投資を始めようとする人にインデックス投資は薦めません。
最近ファンになった『三菱サラリーマンさん』をお勧めしますね。三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた
高配当個別株をひたすら買い進み、生活費を上回る配当収入を目指すというやり方です。vis2000さんも然り。Value Investment since 2004
メリットとしては、信託報酬といったランニングコストもかかりませんし、優待ももらえます。ポートフォリオを考える必要もありませんし、金利のほとんどない債券バブルなのに国内債券を買って、無駄にパフォーマンスを下げるといった愚挙も避けられます。
ただ、インデックス投資よりは頭は使わないといけませんけどね。
ほったらかしを謳うよりも投資しているという実感が得られるでしょう。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
15年で50%。なかなかの成績です。年間成績は3~4%程度。預貯金しか知らないような人から見たら高く見えるでしょう。
個別株をやってるような人からしたらかなり物足りないでしょう。
私だったら、これから投資を始めようとする人にインデックス投資は薦めません。
最近ファンになった『三菱サラリーマンさん』をお勧めしますね。三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた
高配当個別株をひたすら買い進み、生活費を上回る配当収入を目指すというやり方です。vis2000さんも然り。Value Investment since 2004
メリットとしては、信託報酬といったランニングコストもかかりませんし、優待ももらえます。ポートフォリオを考える必要もありませんし、金利のほとんどない債券バブルなのに国内債券を買って、無駄にパフォーマンスを下げるといった愚挙も避けられます。
ただ、インデックス投資よりは頭は使わないといけませんけどね。
ほったらかしを謳うよりも投資しているという実感が得られるでしょう。
- 関連記事

人気ブログランキングへ

にほんブログ村