久しぶりの更新~2021年を総括~
昨年まったく更新できませんでした。生存報告ということで。
2021の動きをまとめてみます。
〇勉強
まず昨年はFPの勉強を始め、3級⇒2級と受験しました。このまま1級を目指そうかと思いつつも難易度が相当高いのと関心としてはマンション管理士に向かっているのとでFPは中断。
マンション管理については、一昨年理事になって以来、後ろ向きな組合(というか総会に出席するメンバーの一部)や管理会社に前々から不満を抱いていた所に修繕積立金の値上げとセットで地震保険に加入したこと。もう少し財務を改善したいという思いが募りました。ただ今のままでは管理会社や声の大きいネガティブ組合員のいいなりのままとなってしまうので、理論武装&箔をつけようかと。
〇投資
肝心な資産運用は比較的堅調でした。総資産もなんとか増えました。
基本個別株はほとんどトレードはせず、信用取引でリートを買い増してます。
後、大きいのは日経オプション(売り)を始めたこと。企業分析が苦手な自分には合ってる投資法のような気がします。
今年はもう少し資金を多めに攻めたいと思います。
優待クロスも嫁口座含めた2名義で始めました。
あと楽天せどりは年前半はやってましたが、手間が多いわりに買占めしてることの罪悪感が募り途中から止めてしまいました。楽天改悪が続いてますし、プラットフォームを一企業に委ねるのもどうかなと思ったり。
〇社会的活動
コロナで一気に人と話す機会が減りました。行きつけのバーが閉店したのは自分的には大きかった。
なので徐々に飲み屋を開拓したりと世間との交流を広げるようにしてます。
年末、FPのオフ会行きましたが、志高い人が多く楽しかったですね。また行きたい。
ということで、本年も気が向いたらブログ更新したいと思いますので、たまに覗きに来てください。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2021の動きをまとめてみます。
〇勉強
まず昨年はFPの勉強を始め、3級⇒2級と受験しました。このまま1級を目指そうかと思いつつも難易度が相当高いのと関心としてはマンション管理士に向かっているのとでFPは中断。
マンション管理については、一昨年理事になって以来、後ろ向きな組合(というか総会に出席するメンバーの一部)や管理会社に前々から不満を抱いていた所に修繕積立金の値上げとセットで地震保険に加入したこと。もう少し財務を改善したいという思いが募りました。ただ今のままでは管理会社や声の大きいネガティブ組合員のいいなりのままとなってしまうので、理論武装&箔をつけようかと。
〇投資
肝心な資産運用は比較的堅調でした。総資産もなんとか増えました。
基本個別株はほとんどトレードはせず、信用取引でリートを買い増してます。
後、大きいのは日経オプション(売り)を始めたこと。企業分析が苦手な自分には合ってる投資法のような気がします。
今年はもう少し資金を多めに攻めたいと思います。
優待クロスも嫁口座含めた2名義で始めました。
あと楽天せどりは年前半はやってましたが、手間が多いわりに買占めしてることの罪悪感が募り途中から止めてしまいました。楽天改悪が続いてますし、プラットフォームを一企業に委ねるのもどうかなと思ったり。
〇社会的活動
コロナで一気に人と話す機会が減りました。行きつけのバーが閉店したのは自分的には大きかった。
なので徐々に飲み屋を開拓したりと世間との交流を広げるようにしてます。
年末、FPのオフ会行きましたが、志高い人が多く楽しかったですね。また行きたい。
ということで、本年も気が向いたらブログ更新したいと思いますので、たまに覗きに来てください。
- 関連記事

人気ブログランキングへ

にほんブログ村